『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪』宿泊レビュー!飲み食べ放題のエグゼクティブなホテル

京橋・淀屋橋・本町

憧れのラウンジサービスがリーズナブルに体験できるホテルとしてSNSで話題の『ザ ロイヤルホテル アイコニック大阪御堂筋』のエグセクティブフロアに宿泊してきたのでレビューします。

今回は1人1万円を超えております。誕生日の特別な宿として普段よりもちょっといい部屋を予約したら、最上階のラウンジが14時間半も飲み食べ放題できる人をダメにする楽園でした。

こんにちは、大阪在住だけど大阪のホテルに宿泊するのが趣味なビー玉夫婦が実際に泊まってよかったホテルを紹介するブログです。

『ザ ロイヤルホテル アイコニック大阪御堂筋』の宿泊レビューのほかにホテルから近い格安駐車場や近隣のおすすめスポット情報も紹介します。ホテル選びの参考にしてもらえると嬉しいです。

『ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』概要&宿泊費

宿泊日 2023年5月7日(日)〜8日(月)
宿泊者 夫婦2人
客室タイプ エグゼクティブスタンダードキング(26m²)

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』概要
ラウンジ無料サービス軽食、ドリンク、アルコール
大浴場なし
館内着セパレート
朝食メイン料理+洋食ビュッフェ
チェックイン/アウト15:00/11:00(無料で13:00まで延長できる場合もある)
駐車場あり(有料 1時間100円)
最寄駅大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅(13号出口)より徒歩約3分
大阪メトロ御堂筋線・中央線「本町」駅(2号出口)より 徒歩約4分
住所〒541-0046
大阪市中央区平野町4-2-3 オービック御堂筋ビル
TEL 06-4707-1111

今回の『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』の予約は楽天トラベル。

誕生日付近でちょっといい宿を予約する為に貯めに貯めた楽天ポイントを使いました。

私ビー玉の誕生日が5月なのでちょっと良い部屋を予約。宿泊費が高騰する5月ですが、じつはGW最終日の宿って1年でももっとも安く予約できるチャンスdayなんですよ。

そんなチャンスdayにずっと泊まってみたいと思っていた専用ラウンジサービス付きの部屋を安く予約できました。

しかも貯まっていた楽天ポイント14,100円分を全投入!

楽天ポイントありがとう。

私は楽天市場で買い物はほとんどしないんですが、光熱費や税金などなど・・ほとんどの生活費を楽天のクレジットカード払いにしているので、生活しているだけで宿泊費が貯まるのです。

『ロイヤルパーク アホテルイコニック大阪御堂筋』の宿泊費(2人分)
通常宿泊費29,000円
楽天ポイント−14,100円
実質宿泊費 14,900円

楽天ポイントを使わなければ2人で29,000円なので、私たちにしたら少々お高めな価格設定ではありますが、最上階の専用ラウンジでは飲み物以外にも食べ物のサービスもあり、朝食も込みです。

食事+アルコールも込み込みとすればコスパはむしろ最高でした。

▼宿泊料は時期によって変わるので各種サイトでご確認ください

14時間飲み食べ放題!憧れのラウンジ体験がリーズナブリに叶う宿

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』宿泊レビュー

宿泊日は一般的にはGW最終日5月7日(日)、翌日の8日に2人とも有給をとって宿泊しました。

とはいえ、ビー玉夫は5月7日は仕事が入ってしまったので、私ビー玉が先にホテルにチェックインしてラウンジサービスを満喫しつつビー玉夫の仕事を終わるのを待つことにしました。

大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋」駅の13番出口を出たところにファミリーマートがありまして、ファミリーマートを背にして右に3分ほど歩くと『アイコニック大阪御堂筋』が入ってるオービック御堂筋ビルに到着

1階エントランスの球体のオブジェを右に進むとホテルへのエレベーターがありました。

オービック御堂筋ビルの15階がホテルのフロントになっていまして、とりあえずエレベータで15階へ

『ロイヤルパークホテル アイコニック大阪』チェックイン

おおー!ホテル紹介でよくみるオブジェです。

晴れてたら大阪を一望できそうですが、その日は残念ながら朝から雨が降っていて展望は悪し。ちょっと残念。

長めのソファーがいくつもあって、天気が良ければ景色を見ながらのんびりできそう。

最終日とはいえGWだし混んでるかなと思いましたが、皆様もう早々に帰路についていらっしゃるようでチェックインはこれ以上ないほどに空いててスムーズ。

次の日の予約状況によって違いますが、エグゼクティブフロアの宿泊者は通常11時のチェックアウトを13時に変更してもらえます。

受付時に「どうしますか?」と聞いていただけたので、食い気味に「お願いします」と答えた私です。

2人分のカードキーを受け取り、いざ念願のエグゼクティブフロアへGO。

エグゼクティブスタンダードキング(26㎡)のルームツアー

客室は16階〜25階、客室へのエレベータは1階からフロントまで昇ってきたエレベータではなく、客室専用のエレベーターに乗って上がります。

カードキーをかざさないと目的の階には行けないエレベーター。なぜか毎回「あれ?動かん」って戸惑うけど新しいホテルの多くに採用されているセキュリティ強化タイプ。

エグゼクティブフロアは24階、25階。

今回は予約したのが早かったからか最上階25階のお部屋でした。

ドアオープン♪

茶色を基調としたシックなお部屋。

展望は・・・思ったほど・・アレだけど・・まぁよしとしましょう。

25階なのにすぐ目の前は工事現場という大阪の高層化にビビります。窓には厚手のカーテンの他にレースのカーテンもかかっていたので、作業員の方と目が合うというお互いに気まずい状況は回避できそう。

経験上、夜景を楽しむなら都会のど真ん中を避けて大阪摩天楼を眺められる場所のほうがきれい。新大阪のアパホテル新大阪タワーとか弁天町のアートホテルがキレイだったなぁ

ベッドまわり

ベッドは幅180cmのシモンズ製。枕は硬さが違うものが2つづつと小さなクションもありました。ベッドは2つを繋げているようで、真ん中が固くなっています。お子様を真ん中に寝かせると痛いかもしれません。

室内着はセパレート、ズボンはゴムと紐で調整するタイプ。サラリとした綿っぽい生地で肌触りが気持ちいい♪

左右のベッドサイドにはルームライトのスイッチ、AC電源とUSB電源がそれそれ付いました。

2人で泊まってもUSB電源の取り合いはしなくても良さげです。

貴重品入れは向かって左のベッドサイドの引き出しの中(少々探しましたw)

リビング部分

窓際には2人が腰掛けても余裕な広さのソファ、小さめのテーブル

ソファの横の棚にはネスプレッソ(コーヒーマシン)、電気ポット、無料が水が2本、コップのほかにカトラリーも揃ってて、住めそうな勢い。

棚の引き出しにはマグカップ、ほうじ茶、緑茶、ドリップコーヒ、ミルクパウダー、砂糖、そして高級感ただよう黒い箱の中には

ネスプレッソのタブレットが3種類入っててテンション上がる〜♪

一番下の段には冷蔵庫です。

いつもは買ってきたものを入れて部屋で酒盛りを開催するんですが、今回はラウンジで常時飲み食べ放題だったので使いませんでした。

テレビは寝転びながら見られるベッドの正面。テレビ裏には稼働できるアームが付いていて動かせるので見やすい角度に調整可能。テレビの下にはスピーカーもついていて音も申し分なしです♪

43インチと大きめでYoutubuなどが見られるスマートテレビです。

テレビの横には小さなオープンタイプのクローゼットにはハンガーが4つ、消臭スプレーと折りたたみのバゲージラック

オープンクローゼットの横にはクローズタイプのクローゼット。

こちらには肌触りのよいバスローブが2着と、使い捨てのスリッパ、靴べら、アイロン。そしてスタンドタイプの大きなアイロン台まで入っていました。

アイロンや、空気清浄機などの家電が黒でかっこよ♡

水回りとアメニティ

水回りはユニットバスではなくて洗面所、トイレ、お風呂がそれぞれ独立。

まだまだ新しいホテルなので、水回りが清潔で綺麗です。

洗面所の鏡をスライドさせると部屋が丸見えになる窓が出現。開放感たっぷりな歯磨きタイムになりますね、きっと。

アメニティが見当たらないなって思ったら、洗面所の引き出しの中に集結。

コットン、綿棒、ヘアブラシ、歯ブラシ、かみそり、シャワーキャップといった一般的なもののほかにバスソルト、スキンケアセット(クレンジング 洗顔フォーム 化粧水 乳液)、アルコールシート。

そして特筆すべきは中川政七商店のかや織のボディタオル。

関西では有名な老舗のコットン100%のボディタオル。若草色が爽やか。

もったいなくて使えない。使ったけど。

中川政七商店のかや織は使えば使うほど柔らかくふんわりしてくるので、1回しか使わないのは勿体なすぎます。家に持って帰って使い倒すことにします。

なかなか広々した温水便座トイレ。音が響きにくい良い便座です。

身長150cmちょいの私は肩まで使って足が伸ばせるくらいゆったりとした湯船。

天井からお湯がふりそそぐ大好きなレインシャワー。

正直、個人的には湯船に浸かるよりもレインシャワーのほうがリラックスしますけど、苦手な人は普通のシャワーヘッドも付いていて切り替え可能です。(ビー玉夫は苦手らしい)

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはイタリア製。シトラスっぽいユニセックスな良い香りです。

設備が新しくてきれいだった分、使用感のあるシャンプー類の容器はちょっと違和感があったかな。大した問題じゃないですけどね(((uдu*)ゥンゥン

ドライヤーはパナソニックのナノイー。

気の利いたホテルに置いていることがあるけど、これを使うと次の日の髪の毛の艶が全然違うんですよね。ホテルステイするようになってドライヤーで髪の艶って変わるんだなって知りたくなかった事実を知りました。(ちょっといいのに買い替えましたw)

これは部屋側から入り口ドア付近を見た構図です。

右に水回り、左に大きな姿見があります。

では身なりを整え直してホテル散策

ホテル設備

15階〜25階が客室。

製氷機は各階、自動販売機は23階と25階。

ジムは23階と24階。24階のスポーツジムに入った時に「広っ」と思いましたが、奥は鏡でした。

のちのちビー玉夫と落ち合ってからジムへいったので夫婦共々がっつり映り込んじゃってすいません。

ランニングマシン2台とダンベルがあるだけのこぢんまりしたジムでした。

水とタオル完備。部屋からタオルを持参しなくても良さそうです。

喫煙室は15階と25階。店員は4名って感じかな。

エグゼクティブフロアの24階25階はエレベーターだけでなく階段で上り下りも可能です。1階上がったり下がったりするだけでエレベーターを待つのも面倒ですもんね。

では、お目当てだったラウンジへ向かいましょう。

地上の楽園!ラウンジサービス

エグゼクティブフロア宿泊者だけが使える専用ラウンジはホテルの最上階25階

・朝食 6:30〜10:00
・リフレッシュメントサービス 11:00〜17:00
・カクテルタイム 17:00〜21:00

宿泊中、真夜中以外は好きに飲み食いできるという天上の楽園です。

16時くらいにラウンジに行ったんですが、ほぼ貸切みたいでした。専用ラウンジなんて慣れないし、勝手がわからずあたふた。

受付で部屋番号をいうでもなく、勝手に入室して勝手に飲み食いしてくつろいでいれば良い感じ。

カードキーがないと25階には来られないから、特に確認する必要はないですもんね。

ラウンジを入って右側のソファー席では足元まで窓なので浮遊感があります。

大阪の街並みを見下ろしながらゆったりと過ごせます。世のお金持ちたちはタワマンの上層階で毎日のようにこんな浮遊感のある風景を楽しんでいるんでしょうか。

私はド庶民なので、高いところに来ると高揚感とトリップ感がすごくて日常が吹っ飛びます⁽⁽٩( ᐛ )و⁾⁾

リフレッシュメントサービスタイム

ラウンジ入って左側は椅子とテーブル席になっていまして、なにか作業をするにはこちらの方がいいかな。

テーブルに電源コンセントがなかったのは残念だったけど、こんなところまで来てせせこましく作業するもんじゃないのかもしれない...と思いながらPC作業してました。

フードはパン、マフィン、フルーツ、ナッツなど小腹が空いたときにちょうどいい感じのものが数種類。

圧巻だったのが飲み物ですね。

カフェラテも飲めるコーヒーメーカーだけでもテンション上がるのに

紅茶の本場英国のオーガニックハーブティー「Pukka(パッカ)」の紅茶も飲み放題♪

高級トマトジュースの「純トマト」まで瓶ごと置いてあるのは感動。

これ国産の桃太郎トマトだけを使ったストレートトマトジュースなんです。めちゃフレッシュで美味しいけど、もちろんそれなりのお値段がするやつw

この景色見ながら「純トマト」を飲めるのは幸せ〜♪
仕事中のビー玉夫よごめんって思いながら美味しくいただきました。

そうこうしてるうちに人がどんどん増えてきました。

気がつけば17時のカクテルタイム。

カクテルタイムはアルコールとおつまみを楽しめる大人なタイムなのです。

目の前の席で、ひとりで2人分の料理を用意して映え写真を撮るインスタ女子(たぶん)が撮影を始めましてね、2人に見える絶妙な構図とネットの闇的なものをずっと見ていたかったけど・・

人様がアルコールを楽しむ中、1人PC作業を黙々するのもこれまたネットの闇なので、一旦作業を中断して部屋に戻ります。

あとでビー玉夫と合流してからアルコールを楽しむことにします。

カクテルタイム

17時〜21時まではアルコールも飲める大人タイムです。

19時ごろ、仕事が終わってビー玉夫を駅までお迎え。

ビー玉夫は天才的な雨男なので、せっかくやみかけていた雨も当たり前のように本降りです。駅までたった3分なのにビチャビチャ。

さっそく部屋に完備されていたアイロンが役に立ちました。

身なりを整えてラウンジへGO!

大人でよかった〜♪

おつまみ以外にもパンもあったので、私たちはがっつり夜ご飯としていただきました。

雨は降っていましたが、25階から見る雨の大阪もオツなものです。

大好物の鴨ハム、生ハム、サーモンマリネ、チーズ類が食べたいだけ食べられるとか、まさに楽園。

ビールやスパークリングワイン、ウイスキー、リキュール、日本酒、焼酎・・私たちはお酒は嗜む程度ですが、お酒好きな人はさらに楽しめると思います。

時間ギリギリまでいい感じに飲み食いして、部屋に帰って見たかった映画を見て、この世の春を謳歌しつつ眠りにつきました。

朝食タイム

お腹を空かせるべく、早朝1時間ほど散歩しまして、7時に朝食会場へ

エグゼクティブフロアを予約すると専用ラウンジでの朝ごはんが自動的についています。チェックインから寝てる時間以外は食べ飲み放題なので2人で29,000円は全然安い(実際の支払ったのは14,900円)。

エッグベネディクト。

朝ごはんはメインを選んで、サラダや前菜的なものはビュッフェ形式で好きなものをチョイスするというシステム。

メインは目玉焼き、オムレツ、エッグベネディクト、フレンチトースト、食プレート5つから選びます。

ビー玉夫は一番人気であろうエッグベネディクト。

私ビー玉はフレンチトーストを選びました。フレンチトーストふわふわで旨っ

ビュッフェは洋食中心。

高級食パンの“高匠”

トーストするととろけるような食感になり、蜂蜜をかけるとフレンチトーストみたいでした。

ほぼ洋食で和食っぽものは温泉卵と味噌汁、そしてお茶漬。あくまでの個人的な感想ですが温泉卵よりも生卵のほうが好みです。

デザートも充実しておりました。ブラウニーがカカオの香が濃厚で美味しかったです。

朝食のあとも11時すぎからはリフレッシュメントサービスタイムになるので、チェックアウトの13時までラウンジでナッツとトマトジュースを飲んで、惜しみつつ帰宅。

14時間飲み食べ放題!憧れのラウンジ体験がリーズナブリに叶う宿

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』近隣のおすすめスポット

ホテルから徒歩圏内のおすすめスポットの紹介です

散歩にぴったり靱公園(うつぼ公園)

ホテルから歩いて5分くらいのところにバラ園やケヤキ並木が有名な「靱公園」があります。

朝ごはん前の散歩に最適。

3〜4月は桜、5月上旬~6月上旬、10月上旬~10月下旬はバラが美しく、気持ちよく散歩できますよ。

私たちが行った5月はちょうどバラが咲いててキレイでしたよ。

北浜のレトロビル巡り

ホテルから徒歩10分圏内くらいに大大阪時代のレトロビルが点在しています。

おしゃれカフェもたくさんありますし、ホテルステイ中の散策にいかがでしょうか?

ごく一部ではありますが、北浜に点在するレトロビルディングの簡単な説明など

【大阪中央公会堂】
大正7年に様式の天才などといわれた岡田信一郎氏の原案により立てらてた中ノ島のシンボル的な建物。実際の建築には東京駅で有名な辰野金吾氏が携わりました。1階はレストランとして営業していて美味しいオムライスが食べられます。

【大阪府立図書館】
中央部は明治37年に第15代住友吉左衛門氏の寄付によってつくられたもの。設計は住友家の建築技師長を務めた野口孫市氏。現在は図書館として使われていています。内部はいかにも連続殺人事件が起こりそうな洋館

【新井ビル】
大正11年に皇居二重橋の設計で有名な河合浩蔵氏によって建てられました。
現在は「五感 北浜店」というカフェが入っております

【高麗橋野村ビル】
昭和2、安井武雄氏によって建てられました。
現在は1Fにサンマルクカフェが入っております。

【オペラ・ドメーヌ高麗橋ビル】
明治45年に東京駅で有名な辰野金吾氏によって建てられました。
現在は結婚式場として営業

【芝川ビル】
昭和2年竣工。当時珍しかった鉄筋コンクリート造り。
南米マヤ・インカの装飾も珍しいビルです。現在は飲食や小売など個性的でオシャレなテナントが入っています。

【日本基督教団浪花教会】
昭和5年、近江兄弟社の創立者で、建築家としても有名なヴォーリスが指導し建築されたゴシック様式の教会。

【大阪倶楽部】
大正13年5月に建築家・安井武雄氏によって建てられました。現在は結婚式場として営業されています

ホテルからUSJや道頓堀など主な観光地までの所要時間

ホテルから目的地までの所用時間
目的地交通手段乗り換え回数所用時間(目安)
靱公園(うつぼ公園)徒歩6分
中之島中央公会堂徒歩15分
フェスティバルホール徒歩13分
なんば(道頓堀)大阪メトロ
(御堂筋線)
なし14分
通天閣大阪メトロ
(御堂筋線)
なし22分
USJ大阪メトロ
(中央線)
→JR
2回40分
京都大阪メトロ
(御堂筋線)
→JR
1回50分
新大阪
(新幹線の駅)
大阪メトロ
(御堂筋線)
なし16分

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』近郊の穴場駐車場

ホテル近くの格安駐車場情報です。今回は電車でホテルまで行きましたが、私たち夫婦はバイクが主な交通手段なので、いつも駐車場を調べてからホテルに向かいます。

今回も駐車場は調べていったので書き留めておきます。

価格は時期によって変わるので、駐車する前に現地の看板にてお確かめください。

車の場合

ホテル宿泊者はホテル地下に優待価格で停められる優良駐車場があります。

ホテルの地下なので大雨でも濡れなくていいのは便利。料金は1時間100円。ホテルのチェックインからチェックアウトまで20時間停めたとしても2,000円なので近辺駐車場の中では最安値の設定なので迷わず停めてください。

ただ18時以降にホテルに到着する場合に限り、ホテルよりも近隣駐車場のほうが圧倒的に安くなります。

例えば、ホテルから徒歩3の『タイムズ京町堀第5』の場合、

月〜土日・祝
最大料金09:00-18:00 最大料金1800円
18:00-09:00 最大料金400円
(通常12分200円)
09:00-18:00 最大料金500円
18:00-09:00 最大料金400円
(通常12分200)

土日に15時のチェックインから11時のチェックアウトまで停めるとすると、1800円+400円+500円=2700円(ホテルだと2000円)と高額になってしまうんですが、18時〜9時までだと400円と格安です。

この辺りはビジネス街なので平日の昼間はバカ高いんですが、夜間は極端に安くなるんですよ。

チェックアウトの11時(13時まで延長可)まで駐車しても900円(ホテルだと2000〜2200円)と格段に安くなります。

ホテル到着が遅くなりそうならホテルの駐車場よりも『タイムズ京町堀第5』のほうがお得。

他の駐車場も同じような価格設定でしたが、夜間の時間帯が18時間〜8時までとなっているところが多いなか、『タイムズ京町堀第5』は18時〜9時までと1時間長く停められるのでお得感があります。

『タイムズ京町堀第5』
24時間入出庫可
収容台数:12台
住所:大阪府大阪市西区京町堀1-1
ホテルからは徒歩4分

バイク(自動二輪)の場合

バイクの駐車場ってホテルについてることもほとんどないですし、車の駐車場だと値段が高いしで場所によっては本当に見つからない。

「ザ ロイヤルパーク アイコニック大阪御堂筋」の場合は徒歩5分くらいのところにバイク駐車場があります。

『大阪市立 西横堀第2号ブロック バイク駐輪場』

入庫後24時間最大500円と明朗会計。収容台数は24台と多いので安心。近隣の会社が休みの土日だったら確実に停められる感じです。

『大阪市立 西横堀第2号ブロック バイク駐輪場』
24時間入出庫可
収容台数:24台
住所:大阪府大阪市西区江戸堀1-7-10
ホテルからは徒歩5分

もっとお得な駐車場を探す方法

もっと安くて確実に駐車したいって場合は日本最大級の駐車場予約サイト特P(とくぴー)が便利です。

大手の駐車場はもちろん、民家の軒先とか休日は使わない会社の駐車場とか歩いても探せないような格安の駐車場を探せて予約もできます。車だけでなくバイク(自動二輪)も駐車・駐輪場も探せますよ。

パーキング予約なら特P(とくぴー)

『ザ ロイヤルパークホテル アイコニック大阪御堂筋』まとめ

宿泊日 2023年5月7日(日)〜8日(月)
宿泊者 夫婦2人
エグゼクティブスタンダードキング(26m²)
ラウンジサービス付き2人29,000円円(楽天ポイント使用 実質14,900円)

【ザロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋の良かった点】
・14時間半飲み食べ放題な専用ラウンジサービス
・シャワーがレインシャワー
・アメニティ充実
・水回りが独立

【ザロイヤルパークホテルアイコニック大阪御堂筋の残念だった点】
・部屋からの景色がイマイチだった
・ビルの1Fから客室までエレベーターを乗り換える必要がある

人生初の14時間の飲み食べ放題は最高でした。特に夕方からのカクテルタイムはアルコールも飲み放題になるし、おつまみという名の夕食も楽しめます。

最初 “エグゼクティブフロア” は割高かなって思っていましたが、アルコール、夕食、朝食、おやつ込みなので決して高くないです。むしろリーズナブル。

これほどリーズナブルにラウンジ体験ができる宿はなかなかないと思います。

個人的には通常フロアだったら、近くで同系列の『ザ ロイヤルパーク キャンバス北浜』を推したいところですが、特別な日は少しだけ頑張ってアイコニック大阪御堂筋のエグゼクティブフロアを予約するのも全然 “あり” です。

思い出に残る良き宿でした。

『ザ ロイヤルホテル アイコニック大阪御堂筋』はリーズナブリにクラブラウンジを体験してみたいというあなたにおすすめのホテルですよー!

14時間飲み食べ放題!憧れのラウンジ体験がリーズナブリに叶う宿

コメント

タイトルとURLをコピーしました