『ホテルモントレ・ラ・スール大阪』宿泊レビュー!まるで美術館のようなホテル

京橋・淀屋橋・本町

ビジネスホテルは味気ないけど、高級ホテルは高すぎるという方におすすめの宿『モントレ・ラ・スール大阪』に宿泊してきたのでレビューします。

高級ホテルのイメージもあるモントレグループのホテルの中でも比較的リーズナブルな宿泊費。だけどモントレクオリティのサービスを受けることがでて源泉掛け流しもスパもあるラグジュアリーなホテルでした。

こんにちは、大阪在住だけど大阪のホテルに宿泊するのが趣味なビー玉夫婦が実際に泊まってよかったホテルを紹介するブログです。

『ホテルモントレ・ラ・スール大阪』の宿泊レビュー以外にも近隣のおすすめスポットや格安駐車場情報も記載しています。関西のホテル選びの参考にしてもらえると嬉しいです。

『ホテルモントレ・ラ・スール大阪』 概要&宿泊費

私たちが泊まったのは、大阪城からほど近い大阪ビジネスパーク(OBP)の中に佇む巨城のような雰囲気の『モントレ・ラ・スール大阪』

モントレ系列のホテルはそれぞれコンセプトになっている国があるんですが、モントレ・ラ・スール大阪はモダンアメリカ。

公式サイトから予約すると通常3,000円のスパが無料になるってことで、今回の予約は公式サイトから

「全国旅行支援(日本中から大阪いらっしゃい)」と「大阪来てなキャンペーン」のコンボでお得に泊まることができました。

部屋のタイプはいつも通り2人用の部屋では一番安いセミダブル(18m²)

『ホテルモントレ・ラ・スール大阪』セミダブルの宿泊費(2人分)
通常宿泊費(朝食付き)16,152円
全国旅行支援
(日本中から大阪いらっしゃい)
−3,230円
旅行支援+大阪来てなクーポン2000円+6000円
実質宿泊費 2,922円

大阪来てなキャンペーンは2023年1月25〜2月28日までの約1ヶ月間(すぐに上限に達して終了しちゃいましたけど)、1人7000円を超える宿泊費に対して3000円分のクーポンが上乗せされました。

▼宿泊料は時期によって変わるので各種サイトでご確認ください

『ホテルモントレ・ラ・スール』宿泊レビュー

宿泊日 2023年1月29日(日)〜20日(月)
宿泊者 夫婦2人
客室タイプ セミダブル

我が家からホテルの最寄駅までは少々不便で時間がかかるので、今回はバイクでホテルに向かいました。

家から順調にいけば30分で着くはずだったんですけど、ちょうど大阪ハーフマラソンの影響で通行止めがあったりでホテル付近が大渋滞の大迂回コース。

結局1時間以上もかかってしまい電車でいけばよかったとちょっと後悔。

やっとチェックインできたのは16時前。

これはホテルの裏側。第一印象は「でかい」でした。ビジネスパークは大きめのビルが多いんですが、その中でも圧倒的な大きさ。

ホテルの裏側1Fにはファミリーマートがありました。いつものファミマが高級スーパーに見えました。

客室の数のわりにはフロントのスタッフさんが少なくてチェックインに1時間以上もかかったと聞いていたのでびびっていたんですが、一番混むであろう時間から外れたせいか非常にスムーズで10分くらいでチェックインできました。

アメニティは後ろのテーブルのものをお持ちくださいと言われ、カミソリとブラシしかなくて「歯ブラシなしかと」びびったんですが、部屋には歯ブラシもちゃんとありました。

アメリカンモダン、直的と左右対称(シンメトリー)が特徴のアール・デコデザインが取り入れられて、曲線よりも直線、円よりも四角が好きという個人的な好みど真ん中の建物でとにかくどこをみてもかっこいい♡

天井を見上げるとライトがステキなんですよ。

館内にはたくさんの絵画がさりげなく飾られていて、まるで美術館です。

21F セミダブル(18m²)のルームツアー

・43インチの大きなテレビ
・21階からの夜景
・ミラブルシャワー
・ミネラルウォーター2本サービス
・コーヒーだけでなく紅茶やお茶のティーバッグ
・アメリカンモダンなかわいいお部
・着心地のよい部屋着

セミダブルは狭いかなぁと思ったんでけど幅が140cmあって一般的にはダブルサイズです。二人でも十分な大きさ。

2005年竣工のホテルってことで古さは否めませんが、それもまた味。いい感じのこなれ具合。

広さも十分。古さもあり外国のアパートメントみたいな雰囲気です。

昼の風景
夜の風景

22階建てホテルの21階だったので眺めは良好。夜景も見られました。

テレビは43インチで大きくて嬉しい。いわゆるスマートテレビでアマゾンビデオやNetflix (ネットフリックス) も加盟者ならばボタン一つで見ることができます。

私は誰でも見られるテレビに個人IDを入れるのは抵抗があるので、いつも自宅からAmazon Fire TV Stickを持っていきます。なのでHDMIの端子が大切!

ビー玉
ビー玉

Amazon Fire TV Stickとは、テレビの HDMI端子に差し込むだけで、テレビで動画配信サービス(VOD)やYoutubeなどのインターネットコンテンツを利用できる器具です。

この部屋のテレビは側面のわかりやすい場所にあったので高ポイント!

部屋にインスタントコーヒーがあると「ラッキー」って思うんですが、コーヒー以外にもお茶や紅茶もあって嬉しかったです。

コップはマグカップとガラスのコップが2つずづ。

ユニットバスではあるんですが、ユニットバスにあるまじき浴槽の大きさです。身長151㎝の私は完全に足が伸ばせました。

とはいえ、大浴場に行っちゃったので使ってはないんですけどね。全室にミラブルシャワーが採用されているのもポイント高いです。

大浴場にもミラブルシャワーがあり、お風呂上がりの化粧水が驚くほど肌に浸透してビックリしました。

ビー玉
ビー玉

ミラブルシャワーとは微細な気泡を毛穴まで届けるミスト状のシャワーで、汚れがよく落ちると話題の商品です。

フロントでミラブルシャワーヘッドを販売されていたんですが、一瞬買おうかと思っちゃいましたよ。

部屋着は綿100%のセパレートパジャマ。
綿の質感をいかすためにあえてプレスをしていないんだそうです。柔らかい綿の優しい肌触りが気持ちよかったです。

室内着で大浴場(スパ)には行けないのでご注意ください。

【客室内アメニティ】
バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ボディソープ、綿棒、歯ブラシセット(カミソリと部屋ブラシはフロントでもらえます)

新しいホテルではないので設備は古くて枕元にUSB差し込み口はなかったんですが、後付けのUSBアダプタが設置されていました。

残念ながら壊れてましたけど気持ちは嬉しかったです。

自前の携帯用タップを使ったので問題なし。

コンセントはたくさんあったので、電源確保に困ることはないと思います。

ひと通り部屋を部屋を物色した後は、徒歩5分の大阪城公園まで散歩して、楽しみだったホテルのスパ「トリニテ」へ

温泉とサウナが最高なスパ「トリニテ」

ホテルの16Fにあるのがホテルスパ「トリニテ」

通常料金は3,000円(宿泊者は1,250円)のところ、公式サイトからホテルの宿泊予約した場合は無料なんですよ。

地下1,050メートルから引き上げる天然温泉掛け流しが楽しめるホテルスパです。

受付前に靴を預けて、靴箱の鍵と交換でロッカーの鍵が渡されます。

鍵に書いている番号のロッカーが使えるシステムだったんですが、全く案内がされてなくて清掃の方に聞いて、やっとロッカーを開けることができました。常連さんばっかりで初めての人って少ないのかな?

ロッカーにはバスタオルとハンドタオルをお持ちくださいとだけ書かれていて、ロッカーから浴場まで少し歩くんですが、もちろんマッパ(*/▽\*)

浴場の手間に部屋があって脱いだものや私物を入れるカゴも置いてありました。どうも下着くらいはつけていてもよかったっぽい。

あとからわかったんですが、フロントで350円でバスローブを借りられたみたいです。個人的にはバスローブが欲しかった!もう1言2言説明があると嬉しいなって感じです。

ラウンジでバスローブでくつろぐとかやってみたかったです 笑

画像出典:スパトリニテ公式サイトより

お風呂もサウナも広くてよかったですよ。天然温泉はナトリウムが多くてしょっぱいお湯。お風呂上がりのお肌はツルッとした感じ。

スパのシャワーもミラブルが採用されていて私は初めて使ったんですが、お風呂上がりの化粧水の浸透がすごかった!いくらでも肌が吸い取ってくれる感じ。

露天風呂での外気浴は夜景もすこし見えて最高。脱衣所ドレッサーコーナーも広くて快適です。多少混雑してもドライヤー待ちはなさそう。

【スパ内アメニティ】
洗顔料、クレンジング、化粧水、乳液、綿棒、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、バスタオル、ハンドタオル、サウナ用パンツ

服に着替えたあとでくつろげるラウンジにはマッサージ機やテレビ付きのリクライニングチェア、外の夜景なども見れてリラックスできました。

ラウンジでは有料で飲み物を頼むこともできます。

スパはとても気持ちよかったんだけど、ラウンジのイスの傷みが目立っていたので価格の3,000円だったら正直高いなという印象。

【スパトリニテ 概要】
営業時間:12:00~22:30(最終受付22:00)
設備:天然温泉、露天風呂、水風呂、ジェットバス、ドライサウナ、ミラブルシャワー、エステ(有料)、あかすり(有料)
入浴料: 一般ビジター3,000円、宿泊者1,250円、公式サイトでホテルを予約した場合は無料

※火曜日は休みになることが多いようなので要確認です

翌朝はお楽しみのホテルビュッフェなので、夕食は1Fのコンビニで買ったもので軽く済ませました。

部屋から夜景をながめつつおやすみなさい。

チーズに生ハムな朝ごはんブッフェ

朝は6時に起きて、昨日行けなかった京橋付近を1時間ほど散歩してベストコンディションで朝食会場へ向かいました。

朝食会場はホテル14階。

たぶんウエディングなどのパーティで使うんでしょうね。入り口は「新郎新婦登場」って感じで入場(?)するときは無駄にテレました。

14階からの眺めもなかなかいい感じ。

個人的に明太子と生ハムとカマンベールチーズがあったら良いホテルだと思っているんですが、こちらの朝食では全部揃ってて最高です♡

お野菜もシャキシャキで噛むたびに脳が目覚める感じ。

シュウマイがジューシーで絶品でした。大阪名物の肉吸いやたこ焼きもありましたよ♪

飲み物も充実!グリーンスムージーが甘すぎず自然な味で美味しかったです。

出汁茶漬けも作れます。

最近よくみるドーナツギャラリーは何度見ても心が躍ります。

バターなんてエシレですよエシレ。ふつうに成城石井とかで買ったら一片100円くらいしますからね。ここぞとばかりにたっぷりパンに塗っときましょ。

もちろんデザートも充実。大満足なホテルビュッフェでありました。

この14Fのトイレがブルックリン風でかっこよかったんですよ。部屋に帰る前に是非立ち寄ってみてください。

トイレ横の階段も、インスタやってる方なら映えポイントじゃないでしょうか?

私はやってないですけど。

アール・デコ大好きな私にとっては夢のように素敵な建物を堪能しつつ8時ごろにチェックアウト。月曜なので普通にお仕事DAYです。

近隣のおすすめスポット

ホテルから徒歩圏内のおすすめスポットです

広大な大阪城公園

今回のホテルステイ、一番の目的はホテルの朝ごはんなのですが、2番目の目的は大阪公園でした。

グーグルマップで大阪城と検索するとホテルから20分くらいと出たので遠いのかなと思ったら、大阪城公園までは激近

大阪城ホールなんて徒歩5分とかからないくらい。ちょうどアーティストのMISIAさんのライブがあるらしく、多くの人で賑わってました。

夕暮れ時の大阪城も戦国時代にタイムスリップしたみたいにかっこいい〜〜〜っ

すぐに大阪城の広大さにひれ伏すことになりましたけど・・・

広すぎる_(┐「ε:)_

大阪城のお堀の凄さを身をもって知ることになりました。公園に入ってから20分どころか30分くらいかかりましたからね。

今回は到着が遅くなり、時間がなかったので天守閣までのぼるのは断念。

大阪城の天守閣までは何度かのぼったことがありますが、広大な公園の緑の向こうに大阪のビル群が見えてタイムトリップ感があり絶景です。お時間のある方は是非。

【大阪城】
開城時間 9:00~17:00(入城は16:30まで)
料金 大人600円(中学生以下は無料)

海洋堂フィギュアミュージアム ミライザ大阪城

今回大阪城公演に来たかった理由は、2022年12月にオープンしたばかりの「海洋堂ミュージアム」に行きたかったから!

行った人から大阪城の近くだとは聞いていましたが、まさかの大阪城内堀の中、本丸の目の前でした。

海洋堂は1981年に大阪の守口市で模型の制作販売を開始し、今ではプラモデルやフィギュアなどのトップメーカーとなっています。

滋賀県に大きな海洋堂ミュージアムがあるので、てっきり滋賀の会社だと思っていましたが、まさかの同郷。

私はカプセルトイ(ガチャ)とか映画とかアニメが好きなんですが、海洋堂さんの作る造形物はディテールが繊細で素晴らしいのですよ。

海洋堂が40年かけて製作した、3000点を超える作品がこちらのミュージアムには展示されています。

動画はダメですが写真は撮り放題です。

【海洋堂ミュージアム】
営業時間 9:30〜17:30(入館は17時まで)
休館日 不定休
入館料 大人800円、小・中学生400円
大阪府大阪市中央区大阪城1-1ミライザ大阪城B1

入場料は800円ですが、300〜500円のガチャができるコインをもらえるので実質500円くらいです。

子どもから大人まで楽しめるミュージアムです。

海洋堂ミュージアムが入っているミライザ大阪城にはお土産屋さんや大阪名物の粉物や串カツのお店も入っているので、大阪城観光の際は立ち寄ってみてください。

山王美術館

ホテルモントレ・ラ・スール大阪の敷地内にあるのが山王美術館。

MONTEREY(モントレ)とは、スペイン語で「山の王」を意味です。じつは山王美術館はホテルモントレと同じ名前なんです。

ホテルモントレの創始者が取集した美術品を一般に公開・展示するために設立された美術館です。

2022年9月に難波のホテルモントレ グラスミア大阪22階から、独立した美術館としてリニューアルオープンしました。ルノワール作品39点をはじめ約600点のコレクションは洋画、日本画、陶磁器など幅広いジャンルの作品を見ることができます。

個人的には山王美術館の「藤田嗣治コレクション」が好きです。ロビーではコーヒーや紅茶などを無料で飲むことができ、邸宅におよばれしてるような特別感のある美術館です。

【山王美術館】
開館時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:火・水曜日(祝日は開館)
入館料:おとな1300円(ホテル宿泊者は300円引き)
ホテルモントレ・ラ・スールの敷地内

ホテルからUSJなど主な観光地までの所要時間

ホテルから目的地までの所用時間
目的地交通手段乗り換え回数所用時間(目安)
大阪城ホール徒歩5分
大阪城徒歩20分
なんば大阪メトロ1回30分
通天閣大阪メトロ1回30分
USJJR1回30分
京都JR1回50分
新大阪
(新幹線の駅)
JR1回30分

ホテルモントレ・ラ・スール大阪近辺のお得な駐車場

ホテル近くの格安駐車場情報です。車とバイクの駐車場を紹介します。

車の場合

ホテルの地下には駐車場がありますが、無料ではなくて有料です。

1泊1台1,500円(チェックイン時間~チェックアウト時間まで)ドアtoドアで便利なんですが、ホテルの駐車場が満車、もしくは近くにもう少し安いところはないかなって場合は「タイムズ大阪京橋駅前」がおすすめ


屋根はありませんが、近隣では最安値平日(24h)1100円、土日祝(24h)1000円。大阪城観光にも便利です。

ホテルモントレ・ラ・スールまで徒歩7分。収容台数は180台以上なので停めやすいかと思います。

バイク(自動二輪)の場合

自動二輪の場合は停められる場所を探すのが大変ですよね。私たち夫婦もバイクで移動することが多いんですが、事前に調べますが良さげな場所を見つけるのに苦労することも多々。

だけど、ホテルモントレ・ラ・スール大阪の近くにバイク(自動二輪)の駐車場はありますのでご安心ください。

「大阪ビジネスパークKDDI大阪第2ビル南 2輪等駐車場」

ホテルから徒歩で5分かからないくらい近いです。

日曜の午後は空いていました

駐車場料金は24h400円と付近最安値です。

大阪城公園のバイク駐車場(森ノ宮 バイク駐輪場)は無料で空いていますが、ホテルまで20分以上歩きます。

ホテルモントレ・ラ・スール まとめ

宿泊日 2023年1月19日(日)〜20日(月)
宿泊者 夫婦2人
セミダブル(18m²)朝食付きで2人16,152円(全国旅行支援 実質2,922円)

【ホテルモントレ・ラ・スール大阪の良かった点】
・外国のアパートメントのようなかわいい部屋
・まるで美術館のような建物
・天然温泉掛け流しのスパ(公式サイトからの予約で無料)
・美味しい朝ごはん

【ホテルモントレ・ラ・スール大阪の残念だった点】
・スパが有料(公式サイトからの予約で無料)
・スパでの案内が不十分だと感じた
・設備が古め

アメリカンモダンな建物、アール・デコなインテリアは大人のためのホテルって感じでとても居心地がよかったです。

スパのビジター料金(3000円)は高すぎるかなって思いますが、宿泊者料金の1,250円なら全然満足できます。スパを利用したい方は無料になる公式サイトから予約するのがおすすめ。

大阪城ホールが近いので推し活にも便利です。

『ホテルモントレ・ラ・スール大阪』は美術館のように趣のあるクラシックなホテルに泊まりたいと思っているあなたにおすすめのホテルです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました