『sequence KYOTO GOJO』宿泊レビュー!寝坊し放題のおしゃれホテル

京都・兵庫・奈良

地下鉄「五条駅」より徒歩約3分、個性的なサービスが人気のおしゃれホテル『sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)』に宿泊してきたのでレビューします。『sequence KYOTO GOJO』は仕事仲間に「良かったよ」と聞いて即予約したホテルになります。なぜかいつも空いてる湯船がない大浴場が面白いと聞いて興味津々。

こんにちは、大阪在住だけど関西のホテルに泊まって朝ごはんを食べるのが趣味なビー玉夫婦が実際に泊まってよかったホテルを紹介するブログです。

本日は、宿泊レビューのほかにホテルから近い格安駐車場やおすすめスポット情報、便利に京都観光ができる方法も紹介します。ホテル選びの参考にしてもらえると嬉しいです。

『sequence KYOTO GOJO(シークエンス京都五条)』 概要&宿泊費

宿泊日 2025年7月25日(金)〜26日(土)
宿泊者 夫婦2人
客室タイプ Medium Queen(22.1m²)

『sequence KYOTO GOJO』概要
ラウンジ無料サービスウエルカムドリンク、会員登録でオリジナルマグカップとコーヒーが飲み放題になります。
大浴場あり(サウナ・岩盤浴あり)
館内着セパレート
朝食選べる4種のプレート+ミニビュッフェ
チェックイン/アウト17:00/14:00
駐車場なし
最寄駅京都市営地下鉄 五条駅より徒歩約3分
住所〒600-8418京都府京都市下京区五条烏丸町409
近隣のコンビニなど・ファミリーマート 京都烏丸松原店 徒歩約1
・ミニストップ 京都室町通万寿寺店 徒歩2分

『sequence(シークエンス)』は三井不動産株式会社および株式会社三井不動産ホテルマネジメントが運営する“次世代型”新ホテルブランド。2025年の現時点では東京に2店舗、京都に1店舗の計3店舗、関西では『sequence KYOTO GOJO』だけです。

sequence(シークエンス)とは、「つながり・連鎖・一連の流れ・連続」という意味があり、豊かな時間や開かれた空間、文化体験を提供することで、宿泊者に“自由な時間と過ごし方”を提供することを理念としたホテルなんだとか!どんな体験ができるかワクワクです。

『シークエンス京都五条』の宿泊費(2人分)
通常宿泊費16,740円
−3,006円
宿泊費 13,734円

今回予約に使ったのはYahoo!トラベル

Yahoo!トラベルでは予約時に付与される予定のポイントをその場で使える「即日利用」というサービスがあるんですよ。普段よりもポイントがつくときに即日利用にすると最安値になることも多いので見逃せません。

▼宿泊料は時期によって変わるので各種サイトでご確認ください

『sequence KYOTO GOJO』に連泊する場合は2泊で2,500円、5泊以上で5,000円の割引があるのでホテルの予約サイトをチェックしてください。

『sequence KYOTO GOJO』チェックイン17時〜

普段は宿泊料金が安い日曜〜月曜に泊まって月曜の朝に帰ることが多いのですが、『sequence KYOTO GOJO』のチェックインは17時〜、チェックアウトは〜14時。

チェックアウトぎりぎりまで大浴場を満喫したかったので金曜〜土曜で予約して当日は仕事を午後休にして17時にチェックイン。

『sequence KYOTO GOJO』の最寄駅は地下鉄の「九条駅」ですが、私たちは大阪から阪急電車で京都に来たので阪急「烏丸駅」からホテルまで歩きました。烏丸駅からは10分ほど、飲食店が立ち並ぶ通りを「夕飯は何にしようか」と話ながら歩いたのですぐでした。

木の飾りがかっこいいエントランス

木のモニュメントとライトが印象的なフロント&エントランス。チェックインはタブレットで行います。

タブレットでは名前を入力して予約内容に問題がなければチェックイン完了、人数分のルームキーが発行されます。以前は顔認証キーもあったようですが、現在は廃止されていました。認識しないとかいろいろあったんでしょうね。

ルームキーを失くすプレッシャーから解放される時代が早く来ないかなと思います。

今回は部屋に空きがあるということで、クイーンルームからミディアムクイーンルームにアップグレードしていただきました。部屋の違いは広さが19.50㎡から22.10㎡になります。備品やベッドの大きさに変わりはないようです。

レセプション台にはアメニティコーナーがあり、歯ブラシセット、ヘアブラシ、カミソリ、綿棒を必要なものをピックアップします。

あと、見逃しがちでなのがエレベーター付近のアメニティコーナー。ここには_シャワーキャップ、綿棒、スティックタイプのお茶類があったので、必要な方はお見逃しなく。

【アメニティコーナー】
歯ブラシセット、ヘアブラシ、カミソリ、綿棒、シャワーキャップ、コットン、インスタントコーヒー、粉末茶、シュガー、ミルク

見逃すといえば...エントランスではホテルのオリジナルグッズが販売されていたんですけどね。このグッズコーナの片隅に

チェックアウトの時まで気がつかなくて悔しい思いしたキャンペーンのお知らせがありました!

ホテル会員制度「MGH Rewards Ciub」に入会するとsequenceオリジナルタンブラーが貰えて、滞在中は無料でコーヒー・紅茶が飲めたんです。かっこいいのでタンブラー欲しかったぁめちゃ残念。

キャンペーン期間は決まっていないようですが、『sequence KYOTO GOJO』に泊まるときはぜひチェックしてみてください。

エントランスにあった歌舞伎絵。シックな館内でここだけ異彩を放っていて、海外ゲストがよく記念撮影してました。

インフォメーション
地下1階 大浴場、製氷機、ランドリーコーナー、電子レンジ
1階 フロント、喫煙室、トイレ、セルフクローク、ラウンジ
2〜9階 客室

『sequence KYOTO GOJO』では案内板が英語だったんですけどね。お恥ずかしながら電子レンジをMICR0WAVEっていうんだって初めて知りました。

エレベーターは2基、ルームキーをかざしてエレベーターを呼ぶセキュリティ強化タイプ。『sequence KYOTO GOJO』の部屋数は208室なので数としては十分ですね。

「ミディアムクイーンルーム(22.1㎡)」ルームツアー

今回の部屋は最上階の9階。客室フロアはモノトーンの世界。個人的には色数が多いとソワソワしてしまうモノトーン好きなのでめちゃくちゃ落ち着きます。

ドアオープン♪

おお〜かっこいい!黒を基調とした落ち着いた空間になっています。完全にモノトーンじゃなくてベッド周りの木目がモノトーンの冷たい印象を和らげてくれています。

部屋の内側からルームドア方面をみたところ。

ベッド周り

ベッドはSerta(サータ)製。よくあるシモンズ製のマットレスよりも柔らかく体にそって沈む感じが心地よかったです。

ベッド幅160cmで一般的なクイーンサイズ。ホテルってキングサイズのベッドが入っていいてもクイーンルームとかってサイズダウンしたルーム名が付くこと多いので、ホテル宿慣れしてる人だったら想像より小さめに感じる人もいるかも。

とはいえ、2人だったら十分すぎる寝返りし放題の大きさです。

ベッドの両サイドにはAC電源のコンセントとUSBポートがあるのはありがたい。枕元でスマホを充電することができます。

部屋着はセパレートでズボンのウエストはゴム、上着はボタンの前開き。大浴場へは着用OK

窓の外は隣のビルなので、景色は期待できないかな。

リビング部分

ベッドから見やすいベストポジションにあるテレビは49インチの大画面。壁付じゃないので背面のHDMIポートにもアクセスしやすく、大画面で旅のビデオチェックしたら盛り上がりそう。

YoutubeやNetflixを見られるスマートテレビでは

テレビではランドリーコーナーや大浴場の混み具合もチェックできるようになってました。

冷蔵庫はテレビ横。ドアがガラスになっていたおしゃれです。冷蔵庫の中にはミネラルウォーターが2本入っていました。水までオシャレ。

ベッド横の荷物置きは上にも下にも大容量で荷物が置けます。クッションが置いあったので足の長い人だったら長椅子としても使えそう。私は無理でした(涙)

物置の下の扉の中に電気ケトルとマグカップがありました。電気ケトルはダイガーのもの。これ我が家にも同じものがあって、お湯が沸くのが早く倒してもお湯がこぼれにくいお気に入りです。

客室の奥にあった関節照明。ライトをつけるとさらにおしゃれ空間になります。

水回り

洗面コーナーはドアのないオープンタイプ。すぐ横にテーブルがあり、鏡にはライトが付いているのでメイクに便利。

洗面の下にタオルやドライヤーが収納されています。

ドライヤーはパナソニック製。風量もしっかりあり素早く髪を乾かすことができます。音が静かだったのが印象的。

穴蔵のようで不思議と落ち着く個室トイレ

バスタブはなくシャワー室。大浴場があったので使わなかったんですが大好きなレインシャワーが付いています。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープはホテルオリジナルもの。製造元はシントワールド株式会社でホテル用のアメニティを多く手がけている会社です。

グリーン系の清涼感のある爽やかな香りでシャンプーはふんわりとした仕上がりになります。

客室 その他

クローゼットはベッドの近くに洋服かけがあります。この配置最高!カジュアルホテルではルームドア付近にクローゼットがあることが多いのですが、着替えるのはベッドの近くだったりするので動線の効率よくスムーズ。ハンガーは6つ。

貴重品入れはこの洋服かけの下にありました。

ルームドアの横には姿見鏡や靴べらがちゃんとあって、欲しい場所に欲しいものが配置されていて動線が本当によく考えられています。

歯ブラシのブラシはフラットで硬め

ヘアブラシは折り畳みではないものです。

【貸出品】
毛布、冷却枕、電気スタンド、アイロン、ヘアアイロン、加湿機能付き空気清浄機、変換プラグ、ワインオープナー、アイスペール、シャンパングラス、爪切り、携帯電話充電器

ラウンジ -THE TESTE-

ホテルの1階には宿泊者が自由にくつろげるラウンジがあります。

17:00〜22:00のバータイムにはウェルカムドリンクとして1杯無料でいただけるんですよ。

時間によってスイーツやフード、アルコールも有料で頼むことができます。何か注文しなくてラウンジは使えますよ。

【営業時間】
BREAKFAST -朝食- 7:00-12:00 (L.O. 11:30)
(1,980円)
LUNCH -ランチ- 12:00-14:00
(1,280円〜) 
CAFE -カフェ- 14:00-17:00
(スイーツ 680円〜)
DINNER & BAR -ディナー・バー - 17:00-23:00 (L.O. 22:00)
(フード 700円〜) 

この日はDJイベントが開催されていて楽しく過ごすことができました。

個性的な大浴場

大浴場と言ってもいいのかどうか...って悩むくらい個性的だったのが『sequence KYOTO GOJO』の「THE BATH」と「THE SAUNA」です。

利用時間は17:00-25:00 / 6:00-12:00、それぞれ日毎で男女入れ替え制になっています。

THE BATHTHE SAUNA
17:00-25:00
6:00-12:00

ちなみに私たち泊まったときは↑こんな感じ。日によって違うの必要であればホテルの公式ページを確認してください。

それぞれの特徴を紹介しますね。まずは「THE BATH」から

湯船のある「THE BATH」

画像出典:楽天トラベル

「THE BATH」は従来通りの大きな湯船のある大浴場です。

画像出典:楽天トラベル

異彩を放っているのは浴室中央のタイルのテーブル状のもの。こちらはホットストーンと呼ばれていていわゆる岩盤浴です。この上に横たわってじっくりと体を温めます。

とはいえ、浴室の中央で恥ずかしいっ思いますよね。今回の宿泊では運のいいことに貸切状態だったので1人で贅沢にくつろがせていただきました。

湯船のない「THE SAUNA」

画像出典:楽天トラベル

ユニークだったのが「THE SAUNA」です。名前通りにスチームサウナと2箇所のホットストーン、そしてなんと湯船がありません。

その代わり4種類のシャワーが体験できます。
・冷水滝シャワー 
・アロマミストシャワー
・レインシャワー
・温水シャワー

その中でも全身が良い香りの霧に包まれるアロマミストシャワーはの心地よさは言葉にできないので、ぜひ体験してもらいたいです。

画像出典:楽天トラベル

サウナは温度45度~50度のミストサウナです。低温なので熱いサウナが苦手な人も楽しめます。最小限の照明にアロマの香、静かな水音がリラックス効果抜群。広い空間に私1人(こちらも貸切)、今まで体験したことがない “ととのい” 体験ができました。

満足度は高かったものの、湯船のある「THE BATH」とは日替わり、部屋にもシャワーとなると湯船に浸かれない日が発生してしまいます。お風呂大好き日本人としては少々残念ではあります。日替わりじゃなくて時間制にしてもらえるといいのになとは思いました。

脱衣室&パウダールーム

ロッカーの数は24〜25個、「THE BATH」「THE SAUNA」と共に数は十分だと思います。

ドレッサーは5箇所、アメニティのローション、ミルク、クレンジングオイル、ハンド&洗顔はコーセーの『NATURE&CO』シリーズ。初めて使うものでしたがパサつくことなく潤ってました。

ドライヤーはReFa(リファ)と高級ライン。ただ、数は2つしかなかったので、混み合う時間は足りなくなるかもしれません。今回はどちらの大浴場でも誰とも会わなかったけど...

その他 ホテル設備

製氷機、自動販売機、電子レンジも大浴場と同じ地下1階。おしゃれすぎて若干ホラー味のある製氷機。

自販機と電子レンジ。こちらも暗いw

ランドリーコーナーにはドラム式洗濯機が4台。
洗濯〜乾燥 3kgまで500円、1kgまで400円
洗濯のみ 6kgまで300円
追加乾燥 30分100円

選べる朝ごはん

朝食は7時〜12時。昼までやってる朝食に朝一番に行ったらめちゃめちゃ空いてました。いい感じのBOX席に座れましたよ。朝食会場は1階のレストラン、ラウンジと兼用です。

夜には気づかなかなかったけど、素敵なライトがいっぱい!

朝食は4種類の中からメインを選びます。
・イングリッシュブレックファースト
・ファラフェルサンドチッチ(ヴィーガン対応)
・エッグベネディクト
・フレンチトースト

ビー玉夫はエッグベネディクト

私ビー玉はブレックファーストをチョイス。

サラダ類、ロースハムや鶏ハムはビュッフェ形式で食べ放題です。

スープもありました。

シリアル3種

飲み物はコーヒー、紅茶、オレンジ、アップル、牛乳

スイーツ類はなくデザートはフルーツとヨーグルト。特に野菜は朝採れなのかな、新鮮でシャキッと美味しかったです。

肉食恐竜が見守る草食(サラダ)コーナー。

健康になれそうな朝ごはんは7:00〜12:00まで食べることができます。朝に弱いお寝坊さんでも朝ごはんを食べることができます。寝坊し放題、朝風呂入り放題!

午前中に観光してランチとして食べるのもいいかも。チェックアウトが14時なので1泊でも連泊のように使うこともできますね。

『sequence KYOTO GOJO』近隣のおすすめスポット

ホテルから便利な観光スポットの紹介です

お守りが可愛すぎるお寺「平等寺(因幡堂)」

平等寺(因幡堂)は、京都市中京区にある真言宗の寺院です。日本三如来の一つである薬師如来を本尊とし、特にガン封じの寺として知られています。

平等寺さんの「無病守」がめちゃくちゃ可愛いんですよ。無病=六猫という抜群センスとかわゆさは格別です。人気のお守りなので購入は1人1守りのみです。

画像出典:平等寺公式サイト

平等寺さんでは猫以外にもインコ(in幸)や犬(病気がゐぬ)の可愛いお守りがありますよ。ホテル宿泊の際にお参りしてみてはいかがでしょうか?

ホテルからは徒歩約3分

開門時間 6:00〜17:00
ご祈祷・納経の受付 9:00〜16:00
〒600-8415 京都市下京区因幡堂町728

枝垂れ桜とイチョウの名所 佛光寺(ぶっこうじ)

ホテルから徒歩約8分の京都・佛光寺は浄土真宗の古刹で、親鸞聖人が1212年に山科に草庵を結んだのがはじまりです。春は桜が静かに彩りを添え、秋は黄金色に輝くイチョウを見ることができます。1586年、豊臣秀吉によって現在地に移されました。

とくに境内を彩るイチョウの絨毯は秋の風物詩です。

【本山佛光寺】
600-8084 京都府京都市下京区新開町397
拝観料 : 無料
拝観時間 : 9:00~16:00
定休日 : 無休
ホテルから徒歩約8分

早朝の清水寺

京都観光といえば清水寺(清水さん)を思い浮かべる人も多いですよね。清水さんだけじゃなく近隣の一年坂(一念坂)、二年坂(二寧坂)、三年坂(産寧坂)はお買い物スポットとして平日でも観光客で賑わっています。

ただハイシーズンは尋常じゃないくらい混んでいます。混んでいるのが苦手って人や何回も京都に来ている京都中級者さんにおすすめなのは早朝の清水寺です。

清水寺の拝観時間は朝6時からと早く、早朝だとハイシーズンでも人がとても少ないんですよ。

人が少ないと昼間の清水さんとは違った静謐で神秘的な雰囲気を楽しめます。

とくに冬だと境内を散策している間に夜が明けてくるので、清水の舞台から朝日に照らされ目覚める古都の風景は息を呑むほど神々しいので是非早起きしてほしいです。

ホテルから清水寺までバスで25分ほどですが公共交通機関を使うと到着は早くても7時ごろになります。早朝散歩、もしくはタクシーがいいかも。徒歩だと約35分、タクシーだと15分ほどです。

【清水寺】
拝観時間 6:00~18:00 ※夏季(7、8月)6:00~18:30
拝観料: 一般 500円 小・中学生 200円
住所:〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
TEL:075-551-1234

ホテルから有名観光地までの所要時間

ホテルから目的地までの所用時間
目的地交通手段乗り換え回数所用時間(目安)
平等寺(因幡堂)徒歩3分
佛光寺徒歩8分
清水寺徒歩
京阪バス

なし
35分
25分
伏見稲荷地下鉄
→JR
1回18分
八坂神社徒歩
市バス

なし
33分
23分
錦市場徒歩15分
金閣寺地下鉄
→市バス
1回40分
JR京都駅
(新幹線の駅)
地下鉄なし7分

スカイポップバスで効率よく観光

市バスで移動もできますが、平日休日関係なく1日中通勤電車なみの混雑です。混みすぎて1回では乗りきれないこともある京都の市バス。

そこで、便利なのがスカイポップバス京都です。ハイシーズンでも市バスよりも圧倒的に空いてて京都市内の観光名所を巡るバスで効率よく観光できます。

京都駅烏丸口を出発し、西本願寺、四条烏丸・錦市場、二条城、北野天満宮、金閣寺、大徳寺、京都御所、銀閣寺、平安神宮、岡崎公園、祇園、清水寺、三十三間堂・京都国立博物館と京都の人気観光地を巡回しています。

『sequence KYOTO GOJO』からは徒歩約1分のところにバス停があるので特に便利です。

音声ガイドもあり日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、フランス語、ドイツ語に対応しています。

1日乗り放題チケットは4,000円
2日乗り放題チケットは6,000円

季節によって値段が違うので価格はじゃらんのサイトでお確かめください。

チケット有効時間内(8:40 ~ 18:55)なら何回でも乗り降り可能。まるで市バスのように気軽に乗れますが市バスほどは混んでません。自由気ままに京都を効率よく見て周りたいという方におすすめのチケットです。※ハイシーズンは乗車券の販売制限を行う場合があります。

じゃらん「スカイポップバス」オンラインチケット

『sequence KYOTO GOJO』近郊の穴場駐車場

ホテル近くの格安駐車場情報です。私たち夫婦はバイクが主な交通手段なんですが、何気に停めるところに困るのがバイク。そんなバイク(自動二輪)用の駐車場も紹介します。

価格は時期によって変わるので、駐車する前に現地の看板にてお確かめください。

車の場合

◆三井のリパーク 元両替町第2

ホテルには駐車場がありません。付近を歩いて最安値の駐車場を見つけました。ホテルからは徒歩約3分。付近駐車場の相場よりも200円〜500円くらい安かったです。

【三井のリパーク 元両替町第2】
〒600-8436 京都府京都市下京区元両替町248
収容台数:9台
駐車料金:24時間で1,400円
ホテルからは徒歩約3分

◆ P・TIME 元両替町第1

先ほどの「三井のリパーク 元両替町第2」のすぐ隣にある「P・TIME 元両替町第1」の24時間で1,500円とお安めで収容台数25台と多くて停めやすいです。駐車場最奥の11〜14番は若干停めにくそうではありますが1,300円と地域最安値。空いていたらラッキーです。

【P・TIME 元両替町第1】
〒600-8436 京都府京都市下京区元両替町250
収容台数:25台
駐車場料金:24時間1,500円(11〜14番は1,300円)
ホテルからは徒歩3分

バイク(自動二輪)の場合

バイクって置くところに困ることがあって、ホテルからは10分以上も離れた場所に停めることもありますが『sequence KYOTO GOJO』の近くに良い駐車場を見つけました。ホテルから徒歩約2分、収容台数も多く24時間300円で停めれられる「T-park 大堀町」です。

【T-park 大堀町】
〒600-8419 京都府京都市下京区大堀町490
収容台数:47台
駐車料金:24時間300円
ホテルからは徒歩約2分

『sequence KYOTO GOJO』宿泊レビューまとめ

宿泊日 2025年7月25日(金)〜26日(土)
宿泊者 夫婦2人
宿泊費 13,734円

泊まって良かっただった点
・とにかくオシャレで気分が上がる
・アメニティがいい香り
・ウェルカムドリンクのサービス
・チェックアウトが14時

泊まって残念に感じた点
・チェックインが17時
・湯船に入れない日が発生する
・朝食は洋食のみ

何が面白いってチェックイン/チェックアウトの時間です。チェックインは17時と遅め、チェックアウトは14時。しかも12時まで朝ごはんを食べることができるので、朝が弱い人もしっかり元気をチャージしてから観光できますし、朝に観光してからホテルに戻ることもできます。

あと、びっくりしたのは大浴場。2種類ある内の一つには湯船がないのが斬新すぎました。しっかり湯船に浸かりたい人には不向きかもですが、サウナの後にいい香りのミストで全身が包まれるシャワーは感動!サウナが苦手な人にもぜひ体験してもらいたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました