JR「なんば」駅(東出入口)から徒歩1分。2024年12月2日に開業したばかりの『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』に宿泊してきたのでレビューします。
サウナのある大浴場に惹かれて予約したわけですが、スーパー銭湯なみの充実ぶりに大感動!個人的にはドーミーイン越え(大浴場で人気のホテル)の満足度でした。
こんにちは、大阪在住だけど大阪のホテルに泊まって朝ごはんを食べるのが趣味なビー玉夫婦が実際に泊まってよかったホテルを紹介するブログです。
本日は、宿泊レビューのほかにホテルから近い格安駐車場やおすすめスポット情報も紹介します。ホテル選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』 概要&宿泊費

宿泊日 2025年3月2日(日)〜3日(月)
宿泊者 夫婦2人
客室タイプ スタンダードルーム(11㎡)
ラウンジ無料サービス | なし |
大浴場 | あり(準天然光明石温泉&サウナ) |
館内着 | 浴衣・羽織 |
朝食 | 和洋中ブランチ |
チェックイン/アウト | 15:00/11:00 |
駐車場 | あり(1泊2,000円) |
最寄駅 | ・JR「難波駅」(東出入口)徒歩1分 徒歩1分 ・阪神・近鉄「大阪難波駅」(西改札)徒歩2分 ・大阪メトロ「なんば駅」(30番出口)徒歩2分 (御堂筋線・四つ橋線・千日前線) ・南海「なんば駅」徒歩7分 |
住所 | 〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-13 代表TEL:0570-010-711 |
近隣のコンビニなど | 館内にセブンイレブン |
「高品質」「高機能」「環境対応型」を三本柱に掲げ、国内外に800以上もの店舗を構える日本国内最大のホテルチェーン「アパホテル」。そんなアパホテルの中でもより高級感を重視しリゾート気分を味わえる「アパホテル&リゾート」は2025年3月現在では国内14店舗。
大阪では『アパホテル&リゾート大阪梅田駅タワー』と『アパホテル&リゾート御堂筋本町駅タワー』、そして2025年12月にオープンした『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』を加えて現在3つ。今回の宿泊で大阪のアパホテル&リゾートは全て制覇しました。
アパホテル&リゾートは大浴場と時間によってメニューが変わる “ブランチビュッフェ” を楽しむことができます。
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』の宿泊費(2人分) | |
通常宿泊費 | 15,380円 |
−1,000円 | |
宿泊費 14,380円 |
私はホテル直よりもクーポンやポイントを駆使して予約サイトでいかに安く宿泊できるかに人生を賭けているんですが(大袈裟)、アパホテルはアプリ「アパ直」が最安値になることが多いです。今回の予約もアパホテルのポイントが1,000円分あったので、「アパ直」で直接予約しました。
▼宿泊料は時期によって変わるので各種サイトでご確認ください
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』チェックイン

この日は日本橋で用事があたので、20分くらいかけて徒歩で到着。JR「難波」駅に近づいてくると一際目立つ高い建物だったのですぐにわかりました。

最寄駅のJR「難波」駅の東側出口からだと、すでにアパホテル見えてます。

出口を出たら目の前です。徒歩1分もかかりません。JRだけでなく、大阪メトロも地下で繋がっているので出口は同じです。

エントランスを入ったらまばゆいばかりのアパワールド!新しい建物だけでにキラキラというかギラギラしてます。

「アパ直」で予約すると何が便利って1秒チェックインです。フロントに並ぶことなくスマホでQRコードをかざすだけ。本当に1秒もかからないくらい早いです。ルームキーと朝食券が自動チェックイン機から発行されます。

『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』は地上40階建て、西日本最大級、全2,055室の超高層階タワー。エレベーターは高層階用と中低層階用を合わせて12基。しかもめちゃめちゃ早いんですよ。
呼べばほとんど待つことなく来るし、1階から40階へもあっという間です。
同じアパホテル&リゾートでも2019年オープンの「御堂筋本町駅タワー」ではエレベーターの待ち時間にイライラしたものですが、たったの6年でこれほど進化するのかと感動します。

40階ともなると、エレベーターホールの案内板も細かい細かい。
1階 フロント階、カフェやフラワーショップが営業
2階 日本酒バー、レストラン(朝食会場)、手荷物サービス、禁煙スペース
4階 大浴場、コンビニ(セブンイレブン)、フィットネス、サロン、コインランドリー
5階〜39階 客室
40階 レストラン、展望プール
各階にズボンプレッサー、ウォーターサーバー
自販機・製氷機・電子レンジ 10、15、20、25、31階

ズボンプレッサーとウォーターサーバーはこんな感じで各階のエレベーターホールに置いてありました。
「スタンダードルーム(11㎡)」ルームツアー

建物中央の吹き抜けはいかにもアパって感じだけど、4階から40階までの吹き抜けは迫力が違います。今回私たちの部屋は低中層階の13階。

ではドアオープ〜ン♪
ベッド周り

はい、以上!って感じですね。最新のホテルもコンパクトさは変わりません。11㎡ですからね、なんでも手が届く距離感です。
ベッドは幅140cmのダブルサイズ。ベッドマットはアパホテルとアメリカのベッドメーカー「シーリー社」との共同開発された「Cloud fit (クラウドフィット)」
身体の曲線を感知してサポートする快眠を追求したベッドです。泊まったことがあるホテルの中ではアパのベッドが一番寝心地が良く、朝起きて疲れを感じません。自宅のベッドの買い換える時は、このベッドがいいなと思っています。

ベッドの下が収納になっていて、大きな荷物が部屋を圧迫することがありません。

枕は質感の違うものが2つ。これもアパオリジナルですね。
【アパホテルオリジナル枕 2種】
PRIDE FIT…体圧分散に優れ首にフィットする形状。低反発っぽいもちもちとした質感。
ADJUST FIT…ふんわりと柔らかい質感。裏表で羽毛とパルプと2way仕様
ホテル2階のレストラン前に枕が展示もされていたので、販売もされているのかな?
通販でも販売されてて、RIDE FITが送料混みで12,100円、ADJUST FITが13,200円でした。

ベッドサイドにはルームライトのスイッチ、バッテリー充電用のコンセント、USBだけでなくtype-Cのポートまであります。感動するのがテレビと連動しているHDMIポートが枕元にあることですね。ビデオチェックやAmazon Fire TV Stickなどを使うのにとても便利です。

Amazon Fire TV Stickとは、テレビの HDMI端子に差し込むだけで、テレビで動画配信サービス(VOD)やYoutubeなどのインターネットコンテンツを利用できる器具です。
アパホテルではFODが完全無料で200タイトルの映画が見放題なので、Fire TV Stickなどがなくても映画を観ることができます。

枕元にはティッシュ、時計、アパの代名詞とも言える折り鶴。折り鶴はちょっとクタッとなってましたけどね。
リビング部分

写真では小さくみえますが、50インチ以上と大画面。テレビがベッドから見やすい場所にあり、こちらのテレビではスマホをミラーリングできるので、Youtubeや動画配信サイトの動画を大画面で見ることができます。

狭いながらも大きめのテーブルが置かれていて、PC作業もしやすそう。電源コンセントやLANケーブルのポートも付いていました。電気ケトルはタイガー社製です。これは他のホテルで使ってよかったので自宅用に買ったものと同じです。

アパといえばのアパ本。これ、読むと意外と面白いんですよね。

給水用のポットとカップ。

冷蔵庫は氷が保存できるタイプです。スイッチは入っていないので、利用する時はスイッチONを忘れないように。

机の中には換えのティッシュ、TESCOMドライヤー、紙コップ、コーヒーとお茶のスティックが入っていました。ドライヤーは大浴場のを使ったので客室の風力チェックを忘れちゃいました。
水回り

水回りは3点ユニット、大浴場があるのでお風呂は使わなかったですが、かなり狭いです。小柄な人でも三角座りしないと入れないだろうなって思います。

シャンプー、コンディショナー、ボディソープはサラヤ社のもの。大浴場もにも同じものがあり、グリーン系のユニセックスで爽やかな香です。シャンプーはしっとりとまとまりよく仕上がりました。

鏡の前にはアメニティが置いてありました。カミソリ、綿棒、コットン、ブラシ、シャワーキャップ、ヘアゴム、歯ブラシセットです。ホテルのコップをあまり信用していないので、紙コップが置かれているのはとても嬉しいです。

アパのヘアブラシはコームも付いていて使いやすいので、もらって帰って携帯用に愛用しています。

歯ブラシは毛先が極細で柔らかい質感です。ヘッドが大きすぎず小さすぎず洗いやすかったですよ。
その他

館内着は渋い色合いの浴衣です。紐がついていて結ぶと若干はだけにくくはなりますが、寝てるとどうしてもめくれてきますね。

クローゼットはオープンタイプ。浴衣の上に着る羽織がつられていました。ハンガーは6本で内3本がボトムクリップ付きです。

面白いなって思ったのがベッドスローがベッドではなく机の中にたたまれて置かれていたこと。これは土足でベッドに寝転んでも布団を汚さないガード的なものですが、ベッドに靴のまま上ることがない日本人には無用の長物ですもんね。必要な人だと使うっていうのは効率的だなっと思いました。
客室外の施設
一通り部屋を物色した後は、ホテル内を探検します。

これは大浴場がある4階の自動販売機です、ここにはアルコールはなく、アイスの自販機がありました。

コインランドリーも4階です。
縦型+乾燥8台、ドラム式洗濯機が3台。料金は1回500円、乾燥機は30分100円です。
ドラム式洗濯機は洗濯〜乾燥で700円、洗濯のみで500円。乾燥のみだと30分100円です。

同じく4階にはセブンイレブンがあり館内着とスリッパのままコンビニに行くことができます。大阪の「アパホテル&リゾート」の店舗には全てホテル内にコンビニがあり、お風呂上がりにフラ〜と気楽にコンビニに寄って色々買っちゃうので、我が家では「アパの罠」と呼んでます。
展望プール
ホテルの最上階40階にはスカイレストランと展望プールがあります。夏場は有料プールになると思うのですが、この日は開放されていました。
Threadsで見る
SNSに動画をあげたので、気になる人は再生してみてください。仕切りが足元までガラスなので、高所好きの私も少し怖かったです。天気が良かったら明石海峡大橋まで見られるそうですが、残念ながらこの雨でした。夜景も晴れてたら綺麗だと思います。私たちはぼんやりとした街明かりしかみられませんでしたけどっ涙目
大充実の大浴場

大浴場が楽しみで「アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー」を予約したので、ホテルを一通り探検した後は、即大浴場へGOです。
時間は16時ごろだったでしょうか、こんな時間からお風呂に入ってる人は少なくてほぼ貸切のような状態で贅沢に使わせていただきました。男風呂はそこそこ混んでいたそうです。
2,000室以上の大型ホテルの大浴場です。ロッカーの数はなんと104箇所。脱衣場はかなり余裕のある広さ。

洗い場は30箇所、珍しいなって思ったのは左利き用のシャワーが数箇所あったこと。気が付かない左利きさんも多そうですけどね。洗い場にはしっかり仕切りがあって落ち着いて洗えます。
お風呂の種類もスーパー銭湯なみに多かったです。
・湯白風呂(マイクロバブル)
・光明石温泉(準温泉、イオン湯)
・ジェット風呂
・バブル湯
・露天風呂
・寝湯
天然温泉ではありませんが「光明石」を使った準天然光明石温泉(人工温泉)で、神経痛、リウマチ、肩こり、腰痛、痔、冷え症、産前産後の冷え症、疲労回復といった効果が認められています。

6種類のお風呂以外にサウナと水風呂があります。サウナ温度は90度以上、水風呂は17度とちょうど良い温度。サウナではサウナマットも借りることができオートロウリュウも完備。露天風呂には整いイスが4客ありました。給水機もあります。熟練のサウナーも満足できる内容ではないでしょうか?気持ちよく整います。
大浴場はドーミーイン最高って思ってたけど、ドーミーイン超えしたかも!!新しくキレイってのも高ポイントです。

ドレッサーは14箇所(内洗面付きが10箇所)、スキンケアはローション、ミルク、クレンジングで久米島海洋深層水を使った国内生産が特徴のポイントピュールのもの。ドライヤーはテレコムで、風量めっちゃ強かったです。客室にあるものの上位機種でセミロングくらいだったらすぐに乾きます。
大浴場が充実しすぎてて、身も心もほっこほこです。
外は雨も降っていたので、この日は4階のコンビニで食料と飲み物を買い込み、客室で映画をみたり、またお風呂に入ったりとダラダラと過ごしました。これぞホテルステイの醍醐味。

雨でもやもやの夜景も幻想的で悪くない(と思っておこう)。おやすみなさーい
時間によってメニューが変わるブランチ
早朝に徒歩10分くらいの「難波八阪神社」にお参りして、再び大浴場へ。大浴場のたっぷりのお湯で朝風呂に浸かるのもホテルステイの醍醐味ですね。
朝食会場に向かう前にまずしなければいけないことがあります。

まずは1階のエクスプレスチェックアウトにルームキーを入れてチェックアウトします。アパホテル&リゾートのブランチビュッフェっは朝6:30〜14:00まで時間無制限で食べることができるんです。時間はホテルによって多少違いますが、大体10:00〜11:00の間にに朝メニューから昼メニューに変わります。
チェックアウト後も食事ができるので、ゆっくりとブランチを楽しみたい人はチェックアウトしてからがいいです。朝を食べない人でも一旦朝にチェックアウトして近辺を観光した後、ランチとして利用することもできます。

ブランチ会場は2階のレストラン。1階でチェックアウトするとエレベーターには乗れなくなるのでエスカレーターで2階まで登ります。

朝メニューの目玉は漬けマグロ。丼にして食べている人が多かったです。

自分で具材をサンドしてつくるハンバーガーも楽しい。

たこ焼きがあるホテルは多いけど、えびせんでたこ焼きを挟む「たこせん」があるのは珍しいですね。大阪ではお祭りの定番です。

大好きな生ハムがあったので、私は満足。

ライブキッチンではふわふわオムレスを頂けます。ソースはぶっかけやチーズが選べました。

ハムや野菜を挟んだパニーニもおすすめメニューのようです。トマトがジューシーで美味しかったですよ。

ソフトドリンク、コーヒー紅茶、ノンアルコールシャンパン、あと大阪名物のミックスジュースもありました。

朝のビー玉セレクトです。朝メニューは控えめにしました。プリンは私には甘かったですが、甘党のビー玉夫は美味しいと言ってました。

盛り付けが下手ですいません。デザートは一通りとってきました。フィナンシェがとナッツがお気に入りです。

10:30を過ぎたあたりから徐々にメニューが入れ替わっていきます。同じアパホテル&リゾートのブランチでも梅田タワーは時間になると一斉にメニューが入れ替わりましたが、本町となんばは無くなったものから入れ替えていくって感じです。
朝の目玉だったマグロはアサリとタコのマリネに入れ替わり。ハムは生春巻きに、ウインナーやスクランブルエッグはパスタやチャーハンに変更。

こちらは昼メニューセレクトです。サラダとパンは朝と変わりなかったです。他にも色々入れ替わって。もうちょっと粘ったらステーキもあったようですが、私たちは午後から仕事だったので12時前くらいにホテルを後にしました。
やっぱブランチビュッフェって1粒で2度美味しい感じがして楽しいです。では次なるホテルステイのために頑張って働きましょう。
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』近隣のおすすめスポットた
ホテルから徒歩圏内のおすすめスポットの紹介です
難波八阪神社

難波八阪神社は、大阪市にあるユニークな神社でホテルからは徒歩10分ほど、巨大な獅子舞の顔を模した拝殿が印象的です。SNSで話題になっているらしく昼間は国内外の観光客でいっぱいだけど、早朝は人があまりおらずゆったりとしています。この獅子殿は悪運を飲み込み、幸運を招く象徴とされています。
難波八阪神社
住所:〒556-0016 大阪府大阪市浪速区元町2丁目9−1
心斎橋筋商店街からグリコ看板

大阪の観光名所として人気が高いグリコ看板はホテルから徒歩10分ほど。

グリコ看板以外にも、かに道楽や餃子の王将などの巨大看板が見所です。

夜にはド派手な電飾の宣伝船が通るのは水の都「大阪」ならではだと思います。

グリコ看板付近は有名ところのたこ焼き店が集中している場所でもあります。道頓堀のたこ焼きMapを作ったので、食べ歩きの参考にしてもらえると嬉しいです。
ホテルからUSJや道頓堀など観光地までの所要時間

ホテルから目的地までの所用時間 | |||
目的地 | 交通手段 | 乗り換え回数 | 所用時間(目安) |
難波八阪神社 | 徒歩 | ー | 10分 |
道頓堀 (グリコ看板) | 徒歩 | ー | 10分 |
通天閣 (新世界) | JR (大和路線) | なし | 13分 |
USJ | 阪神なんば線 →JR | 1回 | 25分 |
海遊館 | 大阪メトロ | 1回 | 35分 |
大阪城 | 近鉄難波線 →JR環状線 | 1回 | 35分 |
京都駅 | 大阪メトロ →JR | 1回 | 55分 |
新大阪 (新幹線の駅) | 大阪メトロ | なし | 25分 |
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』近郊の穴場駐車場
ホテル近くの格安駐車場情報です。私たち夫婦はバイクが主な交通手段なんですが、何気に停めるところに困るのがバイク。そんなバイク(自動二輪)用の駐車場も紹介します。
価格は時期によって変わるので、駐車する前に現地の看板にてお確かめください。
車の場合
ホテルには駐車場があり1泊2,000円です。周辺の相場なので、荷物が多かったり歩きたくない人はホテルの駐車場に停めるのがいいと思います。

もう少し安い方がいいなって人はJR難波駅を挟んで反対側が24時間1,000〜1,200円と駐車場の安い区域となります。
その中でも、「三井のリパーク 稲荷1丁目第5駐車場」が収容台数も多く停めやすいです。
【三井のリパーク 稲荷1丁目第5駐車場】
住所:大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目6ー22
収容台数:41台
駐車料金:全日1,000円/24h
ホテルから徒歩約7分
バイク(自動二輪)の場合

自動二輪のパーキングってほんと少なくて、下手するとひと駅離れないと無かったりするんですが、安心してください、ホテルのすぐ横に停められます。

料金設定はちょっとややこしいのですが、駐輪後2時間無料、4時間まで180円、以降6時間毎に180円。要するに12時間で360円。15時〜11時までの20時間だと640円。安くないけどすぐ隣なので便利です。
『アパホテル&リゾート大阪なんば駅前タワー』宿泊レビューまとめ
宿泊日 2025年3月2日(日)〜3日(月)
宿泊者 夫婦2人
スタンダードルーム(11m²)ブランチ付きで2人14,380円
2024年12月にオープンしたばかりなので、アパホテル特有のギラギラさは際立ってます。シンプルなインテリアが好きな人には落ち着かないかもしれません。
大浴場はドーミーインが最高だなって思っていたんですが、個人的にはドーミーインを超えました。サウナは広くしっかり熱くオートロウリュウもあります。露天部分が暑過ぎたのが残念ではありますが、整いイスもあり、本格的なスパ施設です。大浴場を目当てに泊まるのも全然あり。大阪の観光激震地の「なんば」ではありますが、騒がしいところからは少し離れているので静かで落ち着いているのもよかったです。
コメント