JR大阪駅から徒歩5分の好立地。2024年7月に開業した「KITTE大阪」にも徒歩4分、話題のグラングリーン大阪へも徒歩圏内。宿泊者全員が無料サービス充実のラウンジを楽しめるお得感満載の宿『ホテルインターゲート大阪梅田』に宿泊してきたので(2度目)レビューします。
こんにちは、大阪在住だけど大阪のホテルに泊まって朝ごはんを食べるのが趣味なビー玉夫婦が実際に泊まってよかったホテルを紹介するブログです。
本日は、宿泊レビューのほかにホテルから近い格安駐車場やおすすめスポット情報も紹介します。ホテル選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
『ホテルインターゲート大阪梅田』 概要&宿泊費
宿泊日 2025年1月5日(日)〜6日(月)
宿泊者 夫婦2人
客室タイプ スタンダードダブル 18㎡
ホテルインターゲート大阪梅田 概要 | |
ラウンジ無料サービス | アルコール、ソフトドリンク、お菓子、おつまみ、お茶漬けなど |
大浴場 | あり(男性用はサウナ、女性用はジェットバスあり) |
館内着 | セパレート |
朝食 | 和洋中ビュッフェ 大人:2,420円 小学生:1,210円 幼児:550円 (税込) |
チェックイン/アウト | 15:00/11:00 |
駐車場 | なし。提携駐車場あり |
最寄駅 | ・JR 大阪駅(桜橋口)より 徒歩約5分 ・JR東西線 北新地駅(西改札口)より 徒歩約5分 ・阪神電車 大阪梅田駅(西口)より 徒歩約5分 ・大阪メトロ 四つ橋線 西梅田駅(10番出口)より 徒歩約3分 ・大阪メトロ 御堂筋線 梅田駅(南改札)より 徒歩約8分 ・阪急電車 梅田駅(3F改札口)より 徒歩約10分 |
住所 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-5-2 TEL 06-6344-8800 |
近隣のコンビニなど | ローソン、ファミリーマートは徒歩2分 セブンイレブン徒歩3分 |
グランビスタ&リゾートが運営するインターゲートホテルズは「最高の朝」をお届けするホテルをブランドコンセプトに、美味しい朝ごはんと宿泊客全員がが滞在中何度でも利用できる多彩なラウンジサービスが特徴のホテルです。
2025年1月現在では東京、京都、金沢、広島、大阪の4店舗ですが、そのどれもが高い顧客満足度を誇っています。
リゾートホテル好きだったビー玉夫婦がビジネスホテルにハマったきっかけになったのが「ホテルインターゲート大阪梅田」なのです。ずっと再泊したいなって思っていて、やっと思いが叶いました。
『ホテルインターゲート大阪梅田』の宿泊費(2人分) | |
通常宿泊費 | 22,984円 |
楽天スーパセール クーポン | −3,979円 |
宿泊費 19,105円 |
以前泊まった時は某流行病の渦中だったので、ハッピーアワーなどのサービスが中止になっていて残念だったこともり、もう一度泊まりたいなと切望していました。旅行サイトをストーキングした結果、ついに予算内で泊まれるプランを発見!念願の再宿泊が叶います
今回の予約はスーパーセールで最安になっていた楽天トラベル
楽天トラベルスーパーセールで配布されていたクーポンを使って、まさかの1人1万円を切る価格で予約できました。しかもポイントが1,039円着いたので実質2人朝食付きで18,066円。
インバウンドの影響で価格が高騰中の大阪駅周辺では嬉しい価格です。
▼宿泊料は時期によって変わるので各種サイトでご確認ください
『ホテルインターゲート大阪梅田』チェックイン
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_2411-800x600.jpg)
以前泊まった時は仕事帰りの19:30ごろだったので、ラウンジサービスの多くの逃してしまったのが悔しくて、今回は張り切りすぎてチェックイン時刻の15:00よりも30分も早く到着してしまいました。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5810-2-800x600.jpg)
『ホテルインターゲート大阪梅田』のフロントは2F。長いエスカレータを上がったところです。高い場所が好きな私はエレベーターじゃなくてエスカレーターで昇っていくってのが気分を上げてくれます。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5697-800x600.jpg)
外が寒かったのでエントランスで休ませてもらおうと思っていたら、宿泊予定者はチェックイン前でもラウンジサービスが使えるってことです。暖かいラウンジでコーヒーを飲みながらチェックインを待ちました。チェックイン待ちまで快適。
以前宿泊した時は梅田再開発の真っ只中で道がわかりにくく迷った記憶があったんですが、再開発が落ち着いた今は分かりやすくなっていました。寒いと地下道を通りたくなりますが、大阪北区の地下は通称 “梅地下ダンジョン” と呼ばれる大阪民でも迷いやすい難易度高めの地下街なので地上から向かうのが良いかと思います。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6221-2-800x582.jpg)
チェックインはチェックイン機で名前を確認するくらい。ものの3分くらいで終了。チェックインが完了したら、女性大浴場の暗証番号を教えてもらいました。初めて宿泊する人はラウンジサービスの案内など聞くと思うので5分くらいかかるかな。カードキーは人数分がチェックイン機から出てきます。2枚目以降が少々時間ラグあるので、取り忘れないようにご注意ください。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5703-800x600.jpg)
アメニティはレセプションの横にあるので、必要なものをピックアップします。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5755-800x600.jpg)
後で気づいたんですけどね、レセプション台の上に入浴剤とマウスウォッシュもありました。必要な方は要チェックです。
【フロントアメニティ】
カミソリ、ブラシ、クレンジング、化粧水、乳液、緑茶、ほうじ茶、シャワーキャップ、コットン、綿棒、ヘアバンド、ヘアゴム、入浴剤、マウスウォッシュ
スキンケアセットが雪肌精というのが嬉しい。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5705-800x600.jpg)
エレベーターホールには大阪の見どころが詰まったアートが飾ってあります。今はなき “ずぼらやのふぐ提灯” も描かれていて懐かしい。今もずぼらやの倉庫に大事に保管されているらしいですよ。
エレベーターは全部で4基。部屋数が386室規模のホテルとして多い方だと思います。待ち時間が長くてイライラすることはなかったですが、大阪の中心地ということで人の出入りも多く、いつも誰かと乗り合う感じでした。
「スタンダードダブル(18㎡)」ルームツアー
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5709-800x600.jpg)
今回の部屋は6階。カードキーをかざして部屋オープンです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5710-800x600.jpg)
前に泊まった時とまったく同じ間取りですね。違うのは階数だけです
ベッド周り
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5712-800x600.jpg)
ベッドはインターゲートホテルとシモンズベッドの共同開発でオリジナルのマットレス。通常のシモンズベッドよりも弾力がありました。幅は150cm。枕は硬さが違うものが2つづつ。掛け布団は薄手です。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5713-800x600.jpg)
ヘッドサイドにはルームライトのスイッチと両サイドにUSB端子、AC電源アダプタがありました。スマホやカメラなどの充電に便利ですね。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5769-2-800x600.jpg)
ベッドの上には部屋着と大浴場用の巾着袋。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5766-2-800x621.jpg)
エントランスの人形が着ているのが部屋着です。柔らかくて着心地が良い部屋着は人気があるのか、販売もされてました。
ポリエステル綿混で6600円(フリーサイズ)。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5718-800x600.jpg)
前回泊まった時は12階で、眺めがよかったので期待したんですが、残念ながら今回は隣のビルビュー。即カーテンを閉めました。まぁほぼ2回のラウンジか大浴場にいたので、客室は寝るだけだったので私はノープロムレム。展望が欲しい人は高層階が良さそうですね。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2023/01/IMG_5454-1024x768.jpg)
ちなみに前回の展望はこんな感じ。なかなかよい夜景が見られました。
リビング部分
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5715-800x600.jpg)
テレビはシャープのアクオス。大きさは38インチくらいかなぁ。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5714-800x600.jpg)
机の上には館内案内、ティッシュ、内線、メモ、テレビのリモコンと充電ケーブルのアダプタ(FOMA3G、micro、typeC、CDMA au)。室内の光度は低めなので、手元ライトがあるのはありがたかったです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5717-800x600.jpg)
ミネラルウォーター2本。デロンギの電子ケトルがかわいい。マグカップとガラスのコップが2つづつ。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5731-800x600.jpg)
コンパクト冷蔵庫は三菱製の20L、氷を冷蔵できるスペースはありません。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5862-800x600.jpg)
卓上のミニ鏡があるとメイクするのに便利です。
水回り
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6223-800x600.jpg)
大浴場があるので使わなかったですが、湯船は広めで低身長の私は余裕で足が伸ばせるサイズです。
トイレは安心のTOTO。いろんなホテルに泊まってわかったのはTOTOが一番音が気にならない。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5877-2-800x600.jpg)
シャワーはしっかりした水圧。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5883-800x600.jpg)
ドライヤーはパナソニックのイオニティ。大浴場にあったものよりも風量がしっかりありました。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5881-800x600.jpg)
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはポーラ社製。仕上がりはツルんとタイプ。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6224-2-800x495.jpg)
歯ブラシセットは洗面所に備え付けられていました。歯ブラシは柔らかめのヘッドです。
【客室のアメニティ】
フェイスタオル、バスタオル、ボディタオル、歯ブラシ、 歯磨き粉、シャンプー、リンス、ボディソープ、ハンド&フェイスソープ、 ルームウェア、ウォッシャブルスリッパ、ドライヤー
その他の設備
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5729-800x600.jpg)
クローゼットはオープンタイプ。ハンガーとボトムクリップ付きハンガーが2本づつ。消臭スプレーは「清水香(せいすいか)」、柑橘系のスッキリした香りです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5884-800x600.jpg)
洋服ブラシ、靴べら、バゲッジラック
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5861-800x600.jpg)
シャープ製の空気清浄機は加湿もできます。
【無料貸出品一覧】
アイロン&アイロン台、ズボンプレッサー、ベッドガード、ブランケット、延長コード、変換機、マルチアダプター、オープナー、電気スタンド、裁縫セット、傘、体温計、爪切り、氷まくらまたは冷却シート、DVDプレイヤー、こども用ナイトウェア、LLサイズナイトウエア、幼児用補助便座、食器&シルバー類、おむつポット、くつ乾燥機、車椅子
【有料貸出品】
ベビーベッド、Blu-rayプレーヤー
客室はひとおとり物色したのでお楽しみのラウンジへ向かいましょう。
ホテル設備
と、その前にホテルの設備を紹介しておきます。
自動販売機、製氷機、電子レンジは7、12、17、18階
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5746-800x600.jpg)
缶ビールも販売されているので、夜中にお酒が飲みたくなっても外に出なくてもOK。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5777-800x600.jpg)
喫煙ブースは2、18階
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5743-800x600.jpg)
ズボンプレッサー、アイロン、アイロン台は6、8、11、13階。
最上階の18階にはランドリーコーナー、ジム、大浴場があります。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5776-800x600.jpg)
ランドリーコーナーには6台のドラム式洗濯機。洗剤は自動投入式。
⚫︎洗濯 400円/35分
⚫︎乾燥 100円/30分
⚫︎洗濯・乾燥:500円/80分
⚫︎洗濯・乾燥:600円/120分
※100円硬貨が必要です。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5785-800x600.jpg)
見晴らしのよいジム。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6229-800x495.jpg)
大浴場があります。大浴場はのちほど紹介します。
では、ホテル予約時から眠れないほど楽しみにしてたラウンジに行ってきます。
ラウンジサービス
■朝活 6:00~7:00
こだわりのコーヒー・スムージー
■朝食 7:00~10:30
朝食ビュッフェ
※有料|大人:2,420円 小学生:1,210円 幼児:550円 (税込)
■コーヒータイム 10:30~20:00
こだわりのコーヒー・ソフトドリンク
■アフタヌーンサービス 15:00~20:00
お菓子・ドリンクなど
■ハッピーアワー 17:00~19:00
ワイン(赤・白) オリジナルカクテル、おつまみなど
■ナイトタイム 20:00p.m~22:00p.m
お茶漬けバイキング
『ホテルインターゲート大阪梅田』には宿泊者が無料で利用できる多彩なラウンジサービス人気です。前回泊まった時は某流行病の渦中だったため中止されていたサービスもあり残念だったのですが、今回はフルサービスを体験ですることができました。
10:30~20:00 コーヒータイム
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6225-800x533.jpg)
チャックイン前にドリンクいただいたのは10:30〜20:00までの「コーヒータイム」だったようです。
特製の自動ドリップ機で淹れるこだわりのコーヒー以外にもトニックウォーター、オレンジ、アップル、ウーロン茶、紅茶5種。ホテルは繁華街にあるので、ショッピングの途中でカフェ代わりに利用できるありがたいサービスです。
15:00〜20:00 アフタヌーンティー
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5747-800x600.jpg)
15:00になるとコーヒータイムのドリンクに加えておやつが提供されます。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5750-800x600.jpg)
時間によってラインナップは若干変わりますが、クッキーや焼き菓子に加えて、大阪の郷土おかしの「満月ポン」もありました。香ばしい醤油の風味と口の中に張り付く生地の食感が懐かしかったです。
17:00〜19:00 ハッピーアワー
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6226-800x533.jpg)
17:00〜はお楽しみのハッピーアワー。ラウンジの照明もグッと光度を落として大人の時間って感じ。17時だからまだ早い時間ですけどね。
アフタヌーンティのお菓子に加えてアルコールが飲み放題になります。赤白ワイン、スパークリングワイン、オリジナルカクテルのラインナップです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5794-800x1070.jpg)
おつまみになるような乾き物も登場します。で、ここで満足するなかれです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6227-800x533.jpg)
18:00を超えたあたりから、生ハムやらサーモンマリネやら、おつまみのグレードが上がってきました。ただ、提供されたとたんに瞬殺で無くなっていて、サーブされていることに気がついてない人が多かったんじゃないかなと思います。ハイグレードなおつまみを食べたい人はサーブ台の見える位置に座った方がいいですよ。
20:00〜22:00 ナイトタイム
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_6228-800x450.jpg)
インターゲートといえばお茶漬け!ごはんに好きな具材をのっけて出汁をかけて頂くお茶漬けの特別感は仕事の愚痴とかストレスとかさらっと流せてしまいそうになるレベルの癒し。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5812-800x600.jpg)
映えとか完全無視の欲望を詰め込んだお茶漬けですいません。見た目は残念な感じになってますが、とてもおいしかったです。
ラウンジサービスを全部制覇しようと思うとお腹がいっぱいになって外食できなくなるのが最大のデメリットですが、悔いはありません、胃袋が満たされたで大浴場で体も満たしたいと思います。
最上階 大浴場
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2023/01/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2023-01-20-23.13.44-1024x560.png)
大浴場は最上階の18F。入浴時間は6:00~10:00/ 15:00~25:00
私は16:00頃、24:00頃、翌朝6:00頃に3回入浴しましたが、夜と朝は混んでましたね。昼間は陽光が差し込み明るく爽やか、夜は青いライトに照らされる癒し幻想的な空間でのお風呂タイムが楽しめます。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/img_shampoo_pc@2x-800x488.jpg)
8種類ほどのシャンプーバーがあり、好きなものをチョイスできます。洗い場は16箇所で個別に仕切りがあり、隣のシャワーがかかって嫌だなと思うこともありませんでした。
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/img_sauna_01_pc@2x-800x549.jpg)
男性用にはドライサウナと水風呂、女性用にはジェットバスがあります。個人的にはサウナが好きなので女性用にはなくて残念。
ビー玉夫が言うには「しっかり熱くて、水風呂はしっかり冷えててよかった」とのことです。羨ましいっ
脱衣所のロッカーと壁で仕切られたところにメイク台が8つもあり、ドライヤー待ちもなく快適。給水機も脱衣所にありました。
脱衣所の端っこに無料のマッサージ機が2台あり、お風呂上がりにマッサージ機でゆらゆらというか痛たたたっって活時でけっこう強めにききます。
ドライヤーは少々風量弱めだったのが残念だったかな。
【大浴場のアメニティ】
クレンジング、ローション、乳液(マーガレットジョセフィン)、フェイス&ハンドウォッシュ(POLA)、綿棒、ブラシ、ヘアゴム
お腹だけでなく体も心も満たされて、ホッコホコ状態でお休みなさい。
丁寧な仕事を感じる朝ごはん
おはようございます。久しぶりに目覚ましが鳴るまで目が覚めませんでした。年齢を重ねると朝が早くなっちゃうんですよね。
いつもよりぐっずり眠れたのはホテルオリジナルマットのおかげか、大浴場で温まったからかはわかりませんが、すがすがしい目覚めです。サクッとお風呂に入ってからラウンジへ
6:00〜7:00 朝活
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5822-800x600.jpg)
7:00〜8:00はこだわりのコーヒーとスムージーのサービス
どちらかではなくどちらも頂けます。本日のスムージーはマンゴー・パイン・チアシード、目覚めにふさわしいすっきり味。コーヒーは大阪の老舗「山本珈琲」でした酸味の強い私好みのコーヒーでしたよ。
そうこうしている内に朝食ビュッフェの時間となりました。
7:00〜10:30 朝食
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5837-800x600.jpg)
彩鮮やかなサラダ。ホテルインターゲートでは産地地消にこだわっているそうなので、おそらく大阪近郊でとれた野菜たちなのでしょう。新鮮さが弾けてました。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5838-800x600.jpg)
焼き物は鯖の塩焼き、イタリアンオムレツ、ウインナー
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5834-800x450.jpg)
野菜がふんだんに食べられるデリコーナー。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5839-800x600.jpg)
煮込み料理では大阪名物のどて焼き。ディープなお店で食べる酒のアテ的なものではなく、スッキリと洗礼された味。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/名称未設定5_スクリーンショット1-2-800x450.jpg)
一番お気に入りになったのが半分に切った肉厚の椎茸を蒸した料理です。これ以上ないくらいシンプルな料理だけど、椎茸の旨みがグッと濃縮されていて、食べるラー油っぽいカリカリとした食感のソースが絶品でした。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/名称未設定5_スクリーンショット-2-800x450.jpg)
フルーツも鮮やかです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5835-800x450.jpg)
ホテルで焼き上げるパンもサクサクでもっちり。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5828-800x600.jpg)
ライブキッチンでは大阪名物のかすうどんが頂けます。 “かす” は天かすのことではなく牛ホルモンをカリカリに揚げたものです。肉うどんとは違ってうどんに香ばしい風味をプラスする薬味みたいな役割。
うどんはもっちり柔らかめの大阪うどん。優しい出汁が胃を潤します。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5843-800x600.jpg)
1月7日の七草粥の日に近かったので、七草粥が提供されていました。塩味がいい感じにきいてて美味しい。これで今年は七草粥を作らなくてもいいな。
料理がなくなると違う料理がサーブされたりするので、やめ時がわかずに食べ過ぎてしまった。全部ちゃんと手が入った味がしておいしい。ご馳走様でした。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5890-800x600.jpg)
フロントでカードキーを返して本日の「夢の国」滞在も終了です。また泊まりたいっっ
仕事頑張ろう!
『ホテルインターゲート』近隣のおすすめスポット
ホテルから徒歩圏内のおすすめスポットの紹介です
新スポット「KITTE大阪」
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5683-800x600.jpg)
「KITTE大阪」は 2024年7月31日 にグランドオープンしたばかりの話題の商業施設です。旧大阪中央郵便局跡地に建設された施設で、大阪駅西口直結という抜群のアクセスを誇ります。
日本中に通じる立地から「KITTE大阪」は、「未知の魅力」をテーマに掲げ、日本各地のまだ知られていない「いいもの」や美味しい食文化を見つけることがでいる場所として、各県のアンテナショップが数多く入っています。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5681-800x600.jpg)
見て歩くだけで日本一周した気分になりますよ。
新スポット『グラングリーン大阪』
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2024/12/IMG_5510-800x600.jpg)
大阪駅の裏側にオープンした都市型公園『グラングリーン大阪』。オープンしたばかりなので昼夕ともに様々なイベントが開催されています。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5417-800x450.jpg)
冬は寒いけど、夜は芝生で寝そべって見る高層ビル群は唯一無二の美しさです。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_5504-800x600.jpg)
2025年1月3日に亡くなられた建築家の原広司氏が手がけたスカイビルも間近に見ることできます。2棟の高層ビルを上部で連結す独創的で斬新なスカイビルは世界の建築TOP20に選ばれたことある名剣チック。竣工から30年以上った今も最新のビルに見劣りしない風格で大阪北のランドマークタワーとして親しまれています。
2025年春には大型入浴施設が開業するらしいので、それがまた楽しみ。
「グラングリーン大阪」はホテルからは徒歩15分ほど
ホテルからUSJや道頓堀など観光地までの所要時間
![](http://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_5245-1024x768.jpg)
ホテルから目的地までの所用時間 | |||
目的地 | 交通手段 | 乗り換え回数 | 所用時間(目安) |
大阪城 | JR | なし | 35分 |
通天閣 (新世界) | 大阪メトロ (四つ橋線) | なし | 29分 |
道頓堀 | 大阪メトロ (四つ橋) | なし | 20分 |
USJ | JR | なし | 30分 |
京都 | JR | なし | 35分 |
新大阪 (新幹線の駅) | JR | なし | 15分 |
どこにでも乗り換えなしでいける最高立地。
『ホテルインターゲート大阪梅田』近郊の穴場駐車場
ホテル近くの格安駐車場情報です。私たち夫婦はバイクが主な交通手段なんですが、何気に停めるところに困るのがバイク。そんなバイク(自動二輪)用の駐車場も紹介します。
価格は時期によって変わるので、駐車する前に現地の看板にてお確かめください。
車の場合
ホテルの目の前にあるブリーゼタワーの駐車場がホテルが提携してる駐車場になります。
24時間2,000円で利用することができます。2,000円は高いなぁって思うかもしれませんが、付近の駐車場としては最安値です。車で来た方は迷わずホテルの提携駐車場に入れちゃいましょう。
ただ、23:00~7:00(土日祝 23:00~8:00)は入出庫できないので、ご注意ください。その時間に出し入れする予定のある人や、夜間利用(19時-8時)の場合はホテルから徒歩10分の「セイワパーキング 新梅田シティ第1」が24時間使えて駐車料金も安めなのでオススメです。夜間に関しては400円と激安です。
バイクは阪神百貨店の地下駐車場が格安
ホテルにバイクの駐車場はありませんでした。
梅田はバイクの駐車場も比較的多く400円〜1,000円くらいまでと車に比べるとそれほど高くはありません。
ただ当日24時でリセットされてホテルステイの場合は2日分の料金を払わないといけないところが多いので注意が必要です。24時間単位の最大料金があるところは意外と少なめ。
私たちがホテルステイだけでなく買い物にもいつも使っているのが阪神百貨店の地下にある『大阪梅田ツインタワーズ・サウス駐輪場』
自転車・原付・バイク(自動二輪)専用の駐車場です。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_2299-1024x768.jpg)
エレベーターで地下に降りるシステム。
![](https://kansai-hocance.com/wp-content/uploads/2023/02/IMG_2438-1024x768.jpg)
土日祝日でも以外と空いていて、穴場といえるバイク専用駐車場です。屋根もあるし、買い物だけなら2時間無料です。
【大阪梅田ツインタワーズ・サウス駐輪場(82台)】
大阪府大阪市北区梅田1丁目12−39
24時間500円(屋根あり、チェーン施錠)
『ホテルインターゲート大阪梅田』まで徒歩8分
もっと近いところがいいって方には
【阪高ファインパーク 出入橋 バイク駐輪場(62台)】
大阪府大阪市北区曽根崎新地2丁目7番
24時間700円(高架下)
『ホテルインターゲート大阪梅田』まで徒歩3分
『ホテルインターゲート大阪梅田』宿泊レビューまとめ
宿泊日 2025年1月5日(日)〜6日(月)
宿泊者 夫婦2人
スタンダードダブル(18m²)朝食付きで2人19,105円
【ホテルインターゲート大阪梅田の良かった点】
・ラウンジサービスが充実で満足高し
・大浴場がおしゃれで脱衣所が広い
・部屋着の着心地が良い
・朝ごはんが美味しい
【ホテルインターゲート大阪梅田の残念だった点】
・大阪メトロ御堂筋線や阪急の駅からは少々遠い
・女湯にもサウナがほしかった
前回は駅からわかりにくいなって言うのがデメリットだったんですが、梅田の再開発も落ち着いて駅からの動線もスムーズになっていました。
前回の宿泊で感動し過ぎて期待値が上がり過ぎてて、再宿泊するとがっかりポイントが増えるかなと思いましたが、満足度がさらに上がってしまいました。
また機会があったら絶対に泊まりたい推しホテルのひとつです。
コメント